米下院外交委、包括的な対中法案提出 競争力向上目指す
ロイター / 2021年5月26日 5時37分
[ワシントン 25日 ロイター] - 米下院外交委員会のグレゴリー・ミークス委員長(民主党)は25日、米国の経済競争力を高め、人権問題で中国に圧力をかけることを目的とする包括的な法案を提出した。
470ページに及ぶ法案では、米製造業の促進に向けた投資拡大や通商問題、同盟国との協力、国際機関への関与再開、中国による新疆ウイグル自治区のイスラム教徒への対応の「ジェノサイド(民族大量虐殺)」認定などさまざまな問題を取り上げている。
法案は「米国は(中国と)効率的に競争するために同盟国と緊密に連携しなければならない。これには中国の攻撃的な言動を抑制するために同盟国が必要に応じてより大きな役割を担うことを奨励することも含まれる」とした。
関係者によると、ミークス委員長は委員会内の共和党員と協力して今回の法案を作成し、早ければ来月にも委員会での可決を目指しているという。可決されれば、他の下院委員会で検討されている法案と統合され、最終的には上院の法案と一本化される。
下院の法案には、香港の民主主義活動家や台湾に対する米国の支援を強化する条項が含まれている。また、米株式市場に上場している中国企業を評価するレビューを義務付けている。このレビューには人権侵害への加担の有無が含まれているという。
また、気候変動問題など利害が一致している分野で中国と協力することも求めている。
この記事に関連するニュース
-
次期米国連大使ステファニク氏、米国第一主義強調 指名公聴会
ロイター / 2025年1月22日 9時1分
-
米連邦議会下院の中国特別委、2026年末まで継続へ(米国、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月8日 10時50分
-
米商務省、ドローン向け情報通信技術・サービスサプライチェーン保護規則制定に向けパブコメ募集(米国、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月7日 16時30分
-
米下院中国特別委員会、新議会も継続へ 超党派の対抗姿勢映す
ロイター / 2025年1月7日 8時9分
-
USスチール買収問題で浮かび上がる米国の本音 2025年、トランプ流ディール外交が突きつける”日米同盟”の現実
まいどなニュース / 2024年12月31日 6時50分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください