米株ファンドへの流入額、14週間ぶり高水準=リッパー
ロイター / 2021年6月26日 1時7分
[25日 ロイター] - リフィニティブ・リッパーのデータによると、6月23日までの週に米株式ファンドへ161億ドルが純流入し、3月17日までの週以来の大幅なプラスとなった。米連邦準備理事会(FRB)が予想以上に早く利上げする可能性への懸念よりも、経済が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による打撃から素早く回復する期待が上回った。
ナスダック総合株価指数とS&P総合500種指数は今週、過去最高値を付けた。6月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)が過去最高となったことが好材料だった。
米大型株ファンドの純流入額は134億ドルと、2018年1月以来の大幅なプラスだった。中型株と小型株ファンドは大型株に劣った。
米成長株ファンドの純流入額は15億ドル。一方、バリュー株ファンドからは24億ドルが流出した。
FRBが先週、タカ派的な姿勢を示したことからバリュー株の魅力が薄れ、再びテクノロジーなど成長株に資金が流れた。
米マネー・マーケット・ファンド(MMF)からは295億ドルが流出し、6カ月ぶりの大幅なマイナスだった。
米債券ファンドは28億ドルの流入。4週間ぶりの少なさだった。
米地方債ファンドは17億3000万ドルの流入。米課税債券ファンドは20億6000万ドルの純流入と、15週間ぶりの少なさだった。
この記事に関連するニュース
-
アングル: 持ち直した米株、今後はソフトランディングの可否が左右か
ロイター / 2023年11月20日 9時10分
-
米国債ファンド、2月以来初の資金流出 株式に大量流入=週間調査
ロイター / 2023年11月19日 18時5分
-
NY市場サマリー(10日)ドルなお151円台、米株大幅高 利回りまちまち
ロイター / 2023年11月11日 7時48分
-
現金ファンドへの資金流入継続、年間では記録的水準に=BofA
ロイター / 2023年11月11日 1時4分
-
海外勢、10月は3カ月連続で新興国証券売り越し=IIF
ロイター / 2023年11月9日 14時4分
ランキング
-
1コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
-
2日本銀行 保有の国債、含み損が過去最大の10兆5000億円
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 20時56分
-
3「現NISAは2023年内に売らなくちゃ」は誤解?正しい満期をチェック
トウシル / 2023年11月29日 7時30分
-
4なぜ「口下手な営業のほうが売れる」のか…「ペラペラ喋る営業」がハイパフォーマーになれない意外な理由
プレジデントオンライン / 2023年11月29日 9時15分
-
5水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月29日 9時35分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
