原油先物は上昇、減産継続期待や行動規制の緩和で
ロイター / 2020年5月26日 14時40分
5月26日、原油先物価格は、上昇している。主要産油国が協調減産を継続するとの期待や、新型コロナウイルス感染予防のための行動規制緩和による需要の改善が相場を支援している。写真はテキサスで18日撮影(2020年 ロイター/JENNIFER HILLER)
[メルボルン/シンガポール 26日 ロイター] - 原油先物価格は26日、上昇している。主要産油国が協調減産を継続するとの期待や、新型コロナウイルス感染予防のための行動規制緩和による需要の改善が相場を支援している。
0429GMT(日本時間午後1時29分)時点で、米WTI先物
ブレント先物
石油輸出国機構(OPEC)と主要産油国で構成される「OPECプラス」は4月、5─6月に日量970万バレルの減産を行うことで合意した。
オーストラリア・アンド・ニュージーランド銀行(ANZ)
OPECプラスは6月上旬に会合を開き、減産継続について協議する。
ロシアのエネルギー省は25日、ノバク・エネルギー相の議会での発言として、「現時点の供給余剰は日量700万─1200万バレルほどだが、需要増加を背景に6─7月にかけて市場は均衡化する」との見方を示した。
ハイネス氏は「ほんの数週間前は、需要が完全に崩壊しているとみられていたが、経済活動が再開される中、ファンダメンタルズの改善が明らかに注目材料となっている」と指摘した。
*内容を追加し、価格を更新しました。
この記事に関連するニュース
-
2月のOPEC産油量、日量87万バレル減 サウジ減産=ロイター調査
ロイター / 2021年3月2日 9時19分
-
原油先物は13カ月ぶり高値、米緩和継続見込みで
ロイター / 2021年2月25日 14時57分
-
原油先物は下落、連日の上昇で利食い売り
ロイター / 2021年2月11日 16時11分
-
原油先物は13カ月ぶり高値、主要産油国の減産と需要回復期待で
ロイター / 2021年2月9日 12時12分
-
原油先物は約1%上昇、協調減産順守が支援
ロイター / 2021年2月2日 12時5分
ランキング
-
1文大統領の対日融和構想「空論」 演説に韓国主要紙
共同通信 / 2021年3月2日 10時48分
-
2文大統領「過去離れ」促す異例発言 嫌韓の高まりを認識か
産経ニュース / 2021年3月1日 21時49分
-
3「韓国は東京五輪開催に協力する」発言とバイデン米政権からの圧力
読売新聞 / 2021年3月2日 5時0分
-
4韓国が“債務地獄”に 文政権の失政で休職者倍増、不動産は高騰で家計負債は過去最大 日本の銀行も金貸さず
夕刊フジ / 2021年3月2日 17時16分
-
5米国の韓国人団体が「三菱ボイコット」を世界に呼び掛け、韓国内からも賛同の声が殺到
Record China / 2021年3月2日 10時20分