オーストリア、新型コロナのクラスター発生地で42%が抗体保有
ロイター / 2020年6月26日 11時27分
[ウィーン 25日 ロイター] - 新型コロナウイルスの大規模クラスター(感染者集団)が発生したオーストリアのスキーリゾート、イシュグルで住民の抗体検査を実施したところ、参加者の約42%が抗体を保有していたことが分かった。抗体保有率はこれまで分かった中で最高水準。
調査は、インスブルック医科大学ウイルス学研究所のドローテ・フォン・ラエル所長らが実施。所長は声明で、「参加者の抗体保有率は42.4%だった。イシュグルは、これまでの研究で最高の保有率となった」とした。
そのうえで、「この保有率でも集団免疫が獲得されたと推定することはできない」とした。
オーストリア最大規模となったイシュグルのクラスターは、国内の感染拡大初期に発生。アフタースキーのバーで感染が拡大して数千人が感染した。
この記事に関連するニュース
-
中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流行の懸念
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月6日 16時2分
-
警報レベルの大流行「リンゴ病」とはどんな病気か 子どもや妊婦、免疫力が低下している人は注意
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 8時10分
-
小栗旬x松坂桃李x池松壮亮x窪塚洋介『フロントライン』公開決定 豪華客船で新型コロナ集団感染、事実に基づき映画化
シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年12月19日 7時0分
-
小栗旬、窪塚洋介と26年ぶり共演!「フロントライン」で松坂桃李&池松壮亮と初タッグ
映画.com / 2024年12月19日 7時0分
-
小栗旬×松坂桃李×池松壮亮×窪塚洋介、新型コロナ・クルーズ船集団感染を映画化『フロントライン』来年6月公開決定
ORICON NEWS / 2024年12月19日 7時0分
ランキング
-
1カナダ首相、トランプ氏の25%関税表明に「関税で対抗」…オレンジジュースやトイレ製品など検討
読売新聞 / 2025年1月13日 19時49分
-
2「大企業以外ならフリーターでいい」…韓国の若者が選ぶ“新しい働き方”
KOREA WAVE / 2025年1月13日 17時0分
-
3北朝鮮、兵士に自決強要=ロシア派兵で300人死亡―韓国情報機関
時事通信 / 2025年1月13日 16時24分
-
4中国チベットで2回連続の強い余震、死傷者なし
ロイター / 2025年1月14日 2時16分
-
5イスラエル外相、ガザ停戦交渉で「進展」=カタールが合意草案提示と報道
時事通信 / 2025年1月13日 23時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください