インド、利上げは慎重に行うべき 逆風に備えを=IMF報告書
ロイター / 2022年12月26日 10時47分
国際通貨基金(IMF)は23日、インドの将来の金利引き上げは慎重に調整されるべきとしたほか、外国為替市場への介入はボラティリティーの抑制に限定されるべきとの認識を示した。写真は、ニューデリーにあるインド中銀本店の前景。2018年3月6日に撮影。(2022年 ロイター/Adnan Abidi)
[ニューデリー 23日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は23日、インドの将来の金利引き上げは慎重に調整されるべきとしたほか、外国為替市場への介入はボラティリティーの抑制に限定されるべきとの認識を示した。
インド中銀は5月以降、合わせて225ベーシスポイント(bp)の利上げを実施し、主要政策金利は約3年ぶりの高水準となっている。
IMFは4条協議報告書の中で「インフレ圧力は、政策引き締めへの適切なシフトにつながった」と指摘。その上で「追加的な引き締めは慎重に調整され、コミュニケーションを取るべきだ」とした。
今年度(2023年3月31日まで)のインフレ率を6.9%と予想し、物価上昇率は徐々に緩やかになると見込んだ。
見通しの弱さと金融引き締めを反映し、インドの経済成長は鈍化すると予想。今年度の成長率を6.8%、来年度は6.1%と予測した。
この記事に関連するニュース
-
利上げ過不足リスクは「均衡」、軟着陸の大枠整う=FRB議長
ロイター / 2023年12月2日 8時18分
-
FRB当局者ら、利上げサイクル終了示唆 「判断は時期尚早」とも
ロイター / 2023年12月1日 7時13分
-
ECB当局者、インフレ巡り慎重ながらも楽観=議事要旨
ロイター / 2023年11月24日 0時16分
-
半世紀ぶり…世界中で「インフレ」が同時発生した原因と、鎮静までの見通し【元IMFエコノミストが予測】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月17日 7時15分
-
英国金融政策(11月MPC)-2会合連続で政策金利据え置きを決定
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月14日 7時0分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
3ガードレールに追突したため「ロードサービス」を頼んだら「30万円請求」された…!これってぼったくり?
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月10日 9時10分
-
4日本の年金制度は「C評価」!? 順位は47ヶ国中「30位」という結果に 上位の国や各国の制度について解説
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月9日 10時10分
-
5日経平均、一時600円超上昇…3万2900円前後で推移
読売新聞 / 2023年12月11日 9時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
