定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある=菅首相
ロイター / 2021年1月27日 11時23分
菅義偉首相は27日午前の参院予算委員会で、定額給付金の給付について「予定はない」と改めて述べた。写真は、2021年1月22日に首相官邸の会議に出席した菅首相。(2021年 ロイター/Kazuhiro Nogi/Pool via REUTERS)
[東京 27日 ロイター] - 菅義偉首相は27日午前の参院予算委員会で、定額給付金の給付について「予定はない」と改めて述べた。政府のセーフティーネットとして「最終的に生活保護がある」とも語った。石橋通宏委員(立憲民主・社民)に対する答弁。
石橋委員は「収入を失い路頭に迷う人々、命を失った多数の人々に政府の政策は届いているのか」と質問。菅首相は「雇用を守り、暮らしをしっかり支えていく。できる限り対応したい」と答えつつ、政府の政策が届いているか、との質問には「いろいろな見方がある。政府には最終的に生活保護があり、セーフティーネットを作っていくのが大事」と指摘した。
(竹本能文)
この記事に関連するニュース
-
なぜコロナ禍でも「生活保護の受給者数」はまったく増えていないのか
プレジデントオンライン / 2021年2月18日 11時15分
-
「国の借金を増やすな」という“常識”を疑え! 一律現金給付を続けても日本は破綻しない
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月10日 8時32分
-
焦点:コロナ禍で「1日1食」、増える困窮者 備蓄米開放も不十分
ロイター / 2021年2月9日 10時39分
-
本格的に困窮した者を救えない生活保護は“最終的”手段ではない/鈴木涼美
日刊SPA! / 2021年2月2日 8時30分
-
菅氏を窮地に追い込む与党議員「銀座の夜遊び」 公明・遠山氏は議員辞職、自民党は離党ドミノに
東洋経済オンライン / 2021年2月2日 7時50分
ランキング
-
1遊泳中にサメに襲われ男性死亡 ニューカレドニア
AFPBB News / 2021年3月1日 6時18分
-
2「日米韓協力で外交孤立から抜け出して」と韓国・保守系紙、「中国側に漂流する韓国」とも批判
Record China / 2021年2月28日 14時10分
-
3米国防総省報道官が「日本の尖閣主権支持」発言を訂正=中国紙「日本はぬか喜び?」
Record China / 2021年2月28日 18時30分
-
4香港当局、民主派47人起訴=国家政権転覆罪
時事通信 / 2021年2月28日 18時34分
-
5米国防総省「注射器の80%中国製」、中国ネットは嘲笑
Record China / 2021年2月28日 21時30分