豪NSW州のコロナ新規感染者が大幅増、ビクトリア州は封鎖緩和へ
ロイター / 2021年7月27日 13時0分
豪ビクトリア州のアンドリュース首相は27日、新型コロナウイルスの新規感染者減少を受け、ロックダウン(都市封鎖)を予定通り同日夜から緩和すると発表した。写真はメルボルンで16日撮影。(2021年 ロイター/Sandra Sanders )
[シドニー 27日 ロイター] - 豪ビクトリア州のアンドリュース首相は27日、新型コロナウイルスの新規感染者減少を受け、ロックダウン(都市封鎖)を予定通り同日夜から緩和すると発表した。一方、ニューサウスウェールズ(NSW)州は感染者が急増しており、ロックダウンが延長されるとみられる。
NSW州の州都シドニーで感染力が強いとされるデルタ型変異株の感染が拡大し、南オーストラリア州を含む3州に感染が広がったのを受け、豪州の2600万人近い人口の半数以上がロックダウンの対象となってきた。
NSW州で過去24時間に確認された感染者は172人と、前日の145人から増え、1年4カ月ぶりの多さとなった。少なくとも60人が感染後に他者との接触機会があった。州内で入院しているコロナ患者は169人に上り、そのうち46人が集中治療室(ICU)で治療を受けている。
同州のベレジクリアン首相は週内にロックダウン延長の是非を判断すると述べた。ただ、ワクチン接種完了者は州の人口の13%未満にとどまっているため、行動制限は維持されるとみられる。
一方、ビクトリア州当局がこの日発表した州内の新規感染者は10人と、前日の11人から減少した。28日から市民は理由を問わず外出することが可能になる。ただ、自宅への来客禁止や屋内外のマスク着用義務など一部の制限は維持される。
ロックダウンによって豪経済は過去2年で2回目のリセッション(景気後退)に陥る可能性が高まっている。ただ、フライデンバーグ財務相は27日、景気後退について語るのは時期尚早との見方を示した。
この記事に関連するニュース
-
コロナ対策「武漢市民の不信」…ロックダウンから5年、今も情報統制「相変わらず都合悪いことは隠す」
読売新聞 / 2025年1月24日 6時40分
-
NZ、海外投資誘致に向け規制緩和 専門部署も設立へ=首相
ロイター / 2025年1月23日 14時29分
-
愛想を尽かしたイーロン・マスクは自宅ごと移住…米大企業が「トランプが支配する田舎州」に続々移転する理由【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月15日 8時15分
-
移民問題がカナダを二分...トルドー辞任と進歩派指導者が直面する「二重の圧力」
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月14日 18時59分
-
次期政権の政策に不透明感、サイバー攻撃は米中関係利せず=米財務長官
ロイター / 2025年1月9日 5時9分
ランキング
-
1不法移民460人以上を拘束 米当局、各地で犯罪者ら対象
共同通信 / 2025年1月24日 7時16分
-
2日本人義勇兵、ウクライナで死亡…ロシア軍「我々の土地に来ようとする全ての人に改めての教訓」
読売新聞 / 2025年1月24日 10時10分
-
3サウジ外相、24日にシリア訪問 アサド政権崩壊後初
ロイター / 2025年1月24日 7時41分
-
4アルゼンチン24年の貿易収支は過去最大の黒字 189億ドル
ロイター / 2025年1月21日 8時12分
-
5ロシアが大量の無人機投入、厳冬期に2万人以上が停電被害…ウクライナの厭戦気分を高める狙いか
読売新聞 / 2025年1月24日 9時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください