米通信大手、支払い困難な顧客へのサービス継続措置を延長
ロイター / 2020年4月28日 8時8分
4月27日、米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズとAT&Tならびに米ケーブルTV大手コムキャストは、新型コロナウイルス流行の影響で支払いが困難な顧客に対しサービスを継続あるいは延滞料を免除する措置を6月30日まで延長すると発表した。2019年2月、スペインのバルセロナで撮影(2020年 ロイター/Sergio Perez)
[ワシントン 27日 ロイター] - 米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズ
連邦通信委員会(FCC)は3月に同3社やTモバイルUS
FCCのパイ委員長は3月にまた、通信各社が必要な人には誰にでもWiFiホットスポットを提供することに合意したと述べた。州司法長官24人は前週、通信各社に対し、同措置を8月11日まで延長するよう要請した。
コムキャストは支払いが困難な顧客へのサービス継続やWiFiホットスポットの提供に加え、全顧客に対し、追加料金なしに無制限データ通信を可能にする方針を明らかにした。
他のインターネットおよび無線通信サービス大手も自主的な措置の延長を近く発表するとみられる。
事情に詳しい関係者によると、米国では新型コロナ感染拡大を抑止するための外出制限を受けて5000万人以上の子どもが自宅に待機し、その大半がインターネット上で授業を受けているという。また、数千万人が在宅で勤務している。インターネット各社とFCCによると、国内のネット接続状況は良好。
この記事に関連するニュース
-
楽天モバイル、法人向けプラン契約でモバイルWi-Fiルーターが1円に
マイナビニュース / 2025年1月10日 15時43分
-
なぜ今、米国がロシア「本丸」企業に制裁したのか ルーブル安の行方、戦時経済のアキレス腱はどこに
47NEWS / 2024年12月31日 9時0分
-
アングル:高級ブランドがビットコイン決済、新たな富裕層取り込みへ
ロイター / 2024年12月21日 8時18分
-
米データブリックス、評価額620億ドルに AI事業など伸長
ロイター / 2024年12月18日 16時3分
-
米議会、対中投資制限法案を近く採決 通信機器や不動産も対象
ロイター / 2024年12月18日 15時32分
ランキング
-
12025年は「子どもの心が動く声かけ」から始める 「リラックスしてね」のいったい何が問題なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 11時0分
-
2「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
3悲しいほど売れなかった「刻みのりハサミ」、“名前を変えただけ”で100万本超の大ヒット商品に
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 8時10分
-
4《1個買うと1個もらえる》スーパーカップ、大粒ラムネ...お菓子などが無料に。セブンがお得企画を大量追加!【1月16日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年1月16日 12時6分
-
5千葉、埼玉はすでに下落に転じた…「マンション価格の上昇率」東京都に次ぐ2位と3位の意外な県の名前
プレジデントオンライン / 2025年1月16日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください