ロシアが独議会へのハッキング行為を否定、事実示されずと主張
ロイター / 2020年5月28日 12時58分
[ベルリン 27日 ロイター] - ロシアは、同国軍の情報機関がドイツ議会を標的にハッキングを行なっているとの見方を否定した。メディアは、メルケル首相の選挙区事務所から送信された電子メールを含むデータが盗まれたと報じている。
ロシア大使館は、ドイツ当局はこれまでのところ、ハッキング行為を裏付ける事実を提示できていないとする声明を発表。「この陳腐な報道は、ロシアを欧州連合(EU)に対する脅迫、動揺、偽情報の発信を意図するサイバー戦争の犯人に仕立てようとするものだ」とした。
独シュピーゲル誌は、2015年にロシア軍の情報機関であるロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)がドイツ議会に対してハッキングを行ない、メルケル首相の選挙区事務所から送信された電子メールを大量に盗んだと報じた。
メルケル首相は今月、報道について質問され、議会に対し、ハッキング攻撃は独ロ関係の強化をより困難にするものだが、関係改善努力は続けると発言。そのうえで、こうした問題をきわめて真剣に受け止めていると述べた。
この記事に関連するニュース
-
ドイツ機密公電漏えい トランプ氏復権を「警戒」
AFPBB News / 2025年1月20日 16時2分
-
公共機関や大学の「X離れ」加速=マスク氏の右派接近に反発―欧州
時事通信 / 2025年1月18日 14時51分
-
ロシアは民間航空機を狙った「空のテロ行為」を企てている──ポーランド首相
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月16日 16時12分
-
独政府、マスク氏の極右政党支持を非難 「選挙介入にあたる」
ロイター / 2024年12月31日 0時38分
-
フォロワー2億人超...各国で「極右支持」を展開するイーロン・マスクの「破壊的な影響力」
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月24日 18時2分
ランキング
-
1千人以上の大量解雇へ大統領令 トランプ氏、支配強化狙い
共同通信 / 2025年1月21日 17時49分
-
2「ガザで死ぬと思った」=解放の元人質女性ら―イスラエル
時事通信 / 2025年1月21日 19時51分
-
3トランプ就任で「USスチール買収」はどう動くか...「米国の寛大さ」の行方と、トランプの深謀
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月21日 19時5分
-
4欧州各国、トランプ氏返り咲きで対米政策リセットの懸念 要求や威嚇の真意、慎重に見極め
産経ニュース / 2025年1月21日 19時54分
-
5トランプ氏、学校や病院周辺での不法移民拘束制限を撤回
ロイター / 2025年1月22日 7時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください