米、日豪印と閣僚級会談へ インド太平洋周辺の安全保障巡り
ロイター / 2020年8月29日 2時55分
[ワシントン 28日 ロイター] - オブライエン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は28日、インド太平洋周辺地域の安全保障で連携する日本、オーストラリア、インドとの閣僚級会談を9月と10月に開催する計画を明らかにした。
オブライエン氏は、自身が10月に日米豪印戦略対話(クアッド)の代表とハワイで会談する公算が大きく、ポンぺオ国務長官も9、10月に他3カ国の外相らと会談する見通しとした。
オブライエン氏は、インド太平洋周辺地域が「世界経済の原動力となり」、米国が同地域で「大きな役割を果たすことになる」と言明。まずは同盟国との防衛および外交関係を通じ、同地域の安全保障を確実にする方針を示した。
その上で「中国による非常に攻撃的な行動を確認している」と批判し、米国が海洋の自由という理念を撤回することはないと表明した。
米国防総省は前日、弾道ミサイルの発射など中国が最近行っている軍事演習に懸念を表明。エスパー国防長官も、米国は太平洋で指導役を担う責任があり、自らの政治体制がより良いと考えている他国には「1インチたりとも譲歩しない」と述べた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1韓国検察が尹大統領を起訴「共犯事件の証拠など検討」 現職初、1度も取り調べできぬまま
産経ニュース / 2025年1月26日 19時5分
-
2洋菓子の「W杯」、日本優勝 仏南部で開催、2大会連続4度目
共同通信 / 2025年1月26日 21時9分
-
3大英博物館に元業者の男が不法侵入…システムをシャットダウン、展示の一部が閉鎖に
日テレNEWS NNN / 2025年1月26日 15時50分
-
4オーストラリアの砂浜に「謎の球体」が大量に流れ着く...人間の排泄物や細菌も検出、その正体とは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月26日 20時15分
-
5トランプ氏、WHO復帰条件に言及…「中国の人口ははるかに多いが支払う金額はとても少ない」
読売新聞 / 2025年1月26日 17時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください