昨年10─12月世界スマホシェア、アップルが4分の1占める=IDC
ロイター / 2021年1月28日 19時33分
市場調査会社IDCのデータによると、10─12月期の世界のスマートフォン市場のシェアは、米アップルが全体の4分の1近くを占めた。写真はアップルのロゴ。ニューヨークで昨年10月撮影(2021年 ロイター/Brendan McDermid)
[シンガポール 28日 ロイター] - 市場調査会社IDCのデータによると、10─12月期の世界のスマートフォン市場のシェアは、米アップルが全体の4分の1近くを占めた。
アップルのシェアは23.4%と、前年同期の19.9%から拡大。これまでで最大となった。出荷台数は22%増の9010万台だった。
アップルが27日に発表した第1・四半期決算(12月26日まで)によると、次世代通信規格「5G」に対応するiPhone12の発売が弾みとなり、iPhoneの売り上げが過去最高を更新した。中国での販売も57%伸びた。
一方、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の出荷台数は42.4%減少し3230万台に落ち込んだ。米国による制限措置が響いた。ファーウェイの市場シェアは半年前の2位から5位に大きく後退した。
カナリスのアナリスト、ニコル・ペン氏は「中国では、高価格モデル市場でアップルがファーウェイからシェアを奪う絶好の機会をつかんだ。ファーウェイは、製品への需要はあるものの部品の供給が不足していた」と指摘した。
サムスン電子の出荷台数は前年比6.2%増の7390万台となり、トップから2位に後退した。サムスンの市場シェアは19.1%。
3位は中国のスマートフォンメーカー、小米(シャオミ)で、出荷台数は32%の大幅増。同じく中国メーカーのOppo(オッポ)が出荷台数を10.7%伸ばし、4位につけた。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
中国シャオミ「スマホ不況」の克服に自信示す根拠 7~9月期は1年半ぶり増収、純利益は2.8倍に
東洋経済オンライン / 2023年12月7日 17時0分
-
10月の世界でのスマホ市場は前年同月比5%増 なんと27ヵ月ぶりで暗黒時代を脱出したかもしれない
ASCII.jp / 2023年12月2日 9時0分
-
「HUAWEI Mate 60」人気でファーウェイのスマホがじわりと復活の兆し
ASCII.jp / 2023年11月20日 12時0分
-
中国スマホ出荷台数、10月は11%増 ファーウェイは83%の大幅増
ロイター / 2023年11月15日 2時9分
-
長期低迷「中国スマホ市場」に底打ちのシグナル ファーウェイ「復活」でアップルのシェア低下も
東洋経済オンライン / 2023年11月14日 17時0分
ランキング
-
1ガードレールに追突したため「ロードサービス」を頼んだら「30万円請求」された…!これってぼったくり?
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月10日 9時10分
-
2豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
3日本の年金制度は「C評価」!? 順位は47ヶ国中「30位」という結果に 上位の国や各国の制度について解説
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月9日 10時10分
-
4「買う」に「楽しい体験」をプラス ユニクロ、心斎橋で仕掛けるリアル店舗戦略
産経ニュース / 2023年12月10日 10時0分
-
5日経平均、一時600円超上昇…3万2900円前後で推移
読売新聞 / 2023年12月11日 9時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
