小売業販売1月は4カ月連続マイナス、冬物衣料・家電低調で0.4%減
ロイター / 2020年2月28日 10時27分
2月28日、経済産業省が発表した1月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比0.4%減となった。写真は2018年6月、東京で撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 28日 ロイター] - 経済産業省が28日に発表した1月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比0.4%減となった。ロイターの事前予測調査では1.1%減が予想されていた。暖冬による冬物衣料の低調や消費増税前に駆け込み需要のあった家電の販売減が響いた。
業種別では、百貨店・スーパーなどの各種商品が前年比3.4%減と大きく落ち込んだ。暖冬による冬物衣料の不振が響いた。このほか、家電量販などの機械器具小売が同2.9%減。増税前に好調だったエアコンや冷蔵庫などの販売が落ち込んだほか、携帯電話関連も不調だった。自動車も同1.7%減だった。
一方、医薬品・化粧品は同3.9%増。マスクや除菌製品が伸びた。
懸念される新型コロナウイルスの影響に関し、「百貨店からは2月上旬以降パタッと客足が途絶えた。ドラッグストアからはマスクを売りたくても商品がないとの声が出ている」(経産省幹部)という。
*内容を追加しました。
(竹本能文 編集:内田慎一)
この記事に関連するニュース
-
百貨店とSCの10月売上、好調続く 百貨店はインバウンドが最高更新
財経新聞 / 2023年11月28日 8時43分
-
米耐久財受注、10月は減少 UAWストで輸送機器受注落ち込む
ロイター / 2023年11月23日 3時25分
-
10月のスーパー販売額は前年比3.3%増=日本チェーンストア協会
ロイター / 2023年11月22日 15時1分
-
ユニクロ、10月国内既存店売上高は前年比8.5%減 気温高く冬物苦戦
ロイター / 2023年11月2日 16時37分
-
小売業販売額9月は前年比5.8%増、食品・ガソリン値上げ続く
ロイター / 2023年10月31日 10時30分
ランキング
-
1コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
-
2日本銀行 保有の国債、含み損が過去最大の10兆5000億円
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 20時56分
-
3「現NISAは2023年内に売らなくちゃ」は誤解?正しい満期をチェック
トウシル / 2023年11月29日 7時30分
-
4高校生扶養控除、一律縮小を検討 税負担は児童手当の範囲内に
共同通信 / 2023年11月28日 23時31分
-
5日本生命保険が介護大手のニチイホールディングスを買収へ
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 22時42分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
