米マクドナルド、第2四半期の世界売上高24%減 店舗閉鎖響く
ロイター / 2020年7月29日 0時28分
米マクドナルドは28日、第2・四半期(6月30日まで)の世界の既存店売上高が23.9%減少し、市場予想(23.24%減)を上回る落ち込みになったと発表した。ニューヨークで3月撮影(2020年 ロイター/ANDREW KELLY)
[28日 ロイター] - 米マクドナルド
株価は2%強値下がりした。
一方、店舗数で全体の3分の1以上を占める米国の既存店売上高は8.7%減と、予想の9.97%減ほどは落ち込まなかった。ほとんどの店舗でドライブスルーやデリバリーを実施できたためという。
同社の幹部らは業績について慎重な見方を崩さなかったものの、7月の米売上高は改善しており、単月ではわずかなから増加する見通しとした。
ケンプチンスキー最高経営責任者(CEO)は「この不確実性が漂う時期を乗り切る上で、ドライブスルーの強固な存在感とデリバリーやデジタル面に対する過去数年間の投資が奏功した」と述べた。
マクドナルドの店舗の約96%は、ドライブスルーやデリバリーを実施したり、座席数を減らして営業しているという。
同社は、第2・四半期に米国でマーケティング費の出費を7割抑えた。ケンプチンスキーCEOは多額の蓄えがあるとして、年後半にマーケティング費の出費を増やす方針を示した。
売上高は30.5%減の37億6000万ドル。予想は36億8000万ドルだった。
純利益は68%減の4億8380万ドル。一時項目を除く1株利益は0.66ドルで、市場予想を0.08ドル下回った。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
IBM、第4四半期売上高は予想下回る ソフト事業が不振
ロイター / 2021年1月22日 7時15分
-
リシュモン、10─12月期は売上高が前年比5%増 アジアが好調
ロイター / 2021年1月20日 17時37分
-
米ネットフリックス、世界での契約者が2億人突破 株価急伸
ロイター / 2021年1月20日 8時19分
-
米シティ、第4四半期は7%減益 費用増や個人銀行部門の減収響く
ロイター / 2021年1月16日 0時58分
-
【エンタメよもやま話】米スタバが今後10年で2万2千店増やす強気の理由
産経ニュース / 2021年1月8日 11時2分
ランキング
-
1イーロン・マスクも脱出 “最先端の街・シリコンバレー”は過去のものとなるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
2「給料が高く有休も多く取れる会社」トップ200 有休取得15日以上対象に平均年収でランキング
東洋経済オンライン / 2021年1月22日 7時40分
-
3毎日新聞、資本金を1億円に減額 中小企業扱い、税優遇措置も
共同通信 / 2021年1月21日 23時52分
-
4ジェットスター、不採算の国内6路線を廃止へ
読売新聞 / 2021年1月21日 20時29分
-
5取引ない新規口座に手数料 三菱UFJ銀行、7月以降
共同通信 / 2021年1月22日 11時58分