1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

原油先物、2018年10月以来の高値 需要回復で

ロイター / 2021年6月28日 11時4分

原油先物は28日のアジア取引で上昇し、2018年10月以来の高値を付けた。イラン核合意復活を巡る米国とイランの対立は続き、イラン産原油輸出の増加が遅れている。写真は米カリフォルニア州ロサンゼルスにある石油貯蔵施設。今年4月7日に撮影。(2021年 ロイター/Lucy Nicholson)

[シンガポール 28日 ロイター] - 原油先物は28日のアジア取引で上昇し、2018年10月以来の高値を付けた。イラン核合意復活を巡る米国とイランの対立は続き、イラン産原油輸出の増加が遅れている。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど主要原油輸出国で構成する「OPECプラス」が今週開く会合が注目されている。

0051GMT(日本時間午前9時51分)時点で北海ブレント先物8月限は0.22ドル(0.3%)高の1バレル=76.40ドル。米WTI原油先物8月限は0.25ドル(0.3%)高の74.30ドル。

原油価格は先週、5週連続で上昇した。力強い経済成長、北半球の夏季の旅行増を受けた燃料需要の回復が背景。OPECプラスが減産を維持していることも支援している。

OPECプラスは昨年実施した大規模な減産を段階的に縮小しており、5─7月は生産量を日量210万バレル増やしている。需要回復で原油価格が上昇する中、OPECプラスは7月1日の会合で、8月の減産幅をさらに縮小する可能性がある。

ANZのアナリストは、日量50万バレル程度の供給拡大を決定すると予想。「市場の供給拡大ニーズと需要拡大の脆弱さの間でバランスを取ることを目指すだろう」としている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください