原油先物は上昇、米景気対策巡り需要増加期待高まる
ロイター / 2020年12月29日 11時50分
29日、原油先物価格はアジア時間の取引で上昇している。米国の新型コロナウイルス景気対策で、個人への現金給付が引き上げられ、それに伴い原油需要が増加するとの期待から買われている。写真はシンガポールの石油タンカー。2019年撮影。(2020年 ロイター/Edgar Su )
[シンガポール 29日 ロイター] - 原油先物価格はアジア時間の取引で上昇している。米国の新型コロナウイルス景気対策で、個人への現金給付が引き上げられ、それに伴い原油需要が増加するとの期待から買われている。
米下院は28日、トランプ大統領が要求した2000ドルの個人向け現金給付に関する法案を275対134の賛成多数で可決した。ただ、共和党が多数派を占める上院での可決は不透明な状況だ。
0151GMT(日本時間午前10時51分)時点でブレント先物は0.36ドル(0.7%)高の1バレル=51.22ドル。WTI先物は0.34ドル(0.7%)高の47.96ドル。
一方、新型コロナウイルスの変異種の感染拡大に伴い行動規制が強化される中、短期的に需要が圧迫されるとの懸念が相場を圧迫している。
OPEC加盟国とロシアなど非加盟国で構成される「OPECプラス」の1月4日の会合への警戒ムードもある。
OPECプラスは来年1月から減産規模を日量50万バレル縮小することで合意しているが、1月4日の会議で2月に減産規模をさらに日量50万バレル縮小するかを協議する見通し。ロシアは50万バレル縮小を支持している。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
この記事に関連するニュース
-
原油先物が上昇、13カ月ぶり高値 米寒波で
ロイター / 2021年2月18日 12時22分
-
原油先物は1ドル高、米寒波による生産停止で
ロイター / 2021年2月18日 7時10分
-
原油先物は1年1カ月ぶり高値、中東の緊張巡る懸念で
ロイター / 2021年2月15日 14時45分
-
原油先物は下落、連日の上昇で利食い売り
ロイター / 2021年2月11日 16時11分
-
原油先物は約1%上昇、協調減産順守が支援
ロイター / 2021年2月2日 12時5分
ランキング
-
1遊泳中にサメに襲われ男性死亡 ニューカレドニア
AFPBB News / 2021年3月1日 6時18分
-
2韓国、歴史問題で「対話の準備」 独立運動式典で文大統領
共同通信 / 2021年3月1日 12時21分
-
3夫婦別姓反対の丸川氏、「個人として様々な意見持つの当然」=菅首相
ロイター / 2021年3月1日 12時59分
-
4アフガン戦闘再び激化、和平見通せず=米軍撤収の見直し視野―米・タリバン合意1年
時事通信 / 2021年2月28日 14時41分
-
5日本共産党・志位和夫委員長が習近平・中国共産党を痛烈批判「尖閣諸島は疑いなく日本の領土だ」
NEWSポストセブン / 2021年3月1日 7時5分