ルネサス、1─9月期26%増収へ 半導体市況「年内はタイト」
ロイター / 2021年7月29日 17時36分
ルネサスエレクトロニクス は29日、21年1─9月期の売上高が6615億円から上下に40億円程度振れた範囲になるとの見通しを発表した。写真は2017年4月、東京で撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 29日 ロイター] - 半導体大手ルネサスエレクトロニクスは29日、21年1─9月期の売上高が6615億5300万円から上下に40億円程度振れた範囲になるとの見通しを発表した。自動車向けを中心に7─9月期も堅調に推移すると見込み、前年同期に比べて26%増える計画だ。
7─9月期のみの売上高予想は、前年比34%増の2400億円から上下に40億円振れた範囲。自動車関連の拡大が続くほか、FA(ファクトリーオートメーション)機器向け、データセンターや携帯電話基地局向けなどでも、顧客の需要は強いという。
半導体業界は事業環境が短期間に大きく変化する特徴があり、信頼性の高い数値を的確に算出することが困難だとして、同社は通期の業績見通しを開示していない。
同時に発表した1─6月期売上高は4216億円、営業利益が657億円だった。4月に発表した同期間の売上高予想は4077億円から上下に40億円程度振れる可能性があるとしていた。
IBESがまとめたアナリスト15人の通期営業利益予想の平均値は1241億円。
会見した柴田英利社長の主な発言は以下の通り。
*いくつかの製造装置にトラブル発生、足元の出荷水準は火災前の9割程度
*トラブルは定常的な問題、8月中旬には出荷水準が火災前を超える見通し
*生産水準はこの1週間、経常的な能力対比で3割超上回っている
*半導体不足は来年上半期のどこかで改善するのでは、年内はタイトな状況続く
*原材料調達のボトルネック警戒していたが、調達のマルチ化などでリスクやや緩和
*需要は引き続き強い、前回決算発表時よりもう少し強含んでいる
この記事に関連するニュース
-
JR上場4社、通期予想に「上振れ余地」があるのは? 2024年3月期の収入や費用見通し、保守的な例も
東洋経済オンライン / 2023年11月20日 6時30分
-
ソニーG、通期売上高・純利益見通し上方修正 ゲーム分野が上振れ
ロイター / 2023年11月9日 18時31分
-
三菱商事、24年3月期純利益見通しを上方修正 市場予想は下回る
ロイター / 2023年11月2日 16時24分
-
日本製鉄、通期事業利益を上方修正 下期は「未曽有の厳しい環境」
ロイター / 2023年11月1日 16時55分
-
トヨタの今期、営業益4.5兆円に上方修正 円安や値上げが押し上げ
ロイター / 2023年11月1日 15時13分
ランキング
-
1人気ショップ経営者の裏の顔は詐欺師だった「有名人がまさか」驚きの手口とは
オールアバウト / 2023年11月30日 11時30分
-
2銀座の「オーケー」大盛況 一方で、高級ブランドやナイトクラブもオープン 進む二極化
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月30日 11時12分
-
3セブン&アイが自社株買い1100億円、1株を3株にする株式分割も実施
ロイター / 2023年11月30日 15時37分
-
4日産車体が自社株消却へ、発行済み株式の13.86%・約2178万株
ロイター / 2023年11月30日 16時50分
-
5大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
