中国外交トップが北朝鮮大使と会談、戦略的協力強化の意向
ロイター / 2021年10月29日 16時21分
[北京 28日 ロイター] - 中国外交トップの楊潔チ・共産党政治局員は28日、北朝鮮の李竜男大使と会談し、北朝鮮との高官級の交流維持や戦略的協力強化の意向を伝えた。中国外務省が明らかにした。
同省は、会談では朝鮮半島問題など共通の関心事について意見交換が行われたとの声明を発表したが、詳細には触れなかった。
中国は北朝鮮にとって唯一の同盟国で、非核化に向けて圧力をかける上で主要な役割を果たしている。北朝鮮は、核兵器とミサイルプログラムを巡る国際的制裁にもかかわらず、最近のミサイル発射実験を含め軍事開発を強行し続けている。
この記事に関連するニュース
-
首相、日米同盟深化に注力 トランプ氏会談、2月前半で調整
共同通信 / 2025年1月20日 18時16分
-
ロシアとイランが「戦略パートナー条約」に署名 反欧米で結束誇示 相互防衛条項は含まず
産経ニュース / 2025年1月17日 23時53分
-
ロシア・イラン、戦略パートナー条約締結へ 反欧米で結束誇示 相互防衛条項は含まず
産経ニュース / 2025年1月17日 10時38分
-
北朝鮮は「戦争能力向上」、ウクライナ戦争で経験蓄積 米が警告
ロイター / 2025年1月9日 11時38分
-
優先順位誤った「石破外交」トランプ氏との会談先送りのまま…「中国すり寄り」は外交オンチどころか〝確信犯〟に見える
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月8日 15時30分
ランキング
-
1取り調べ拒否の尹韓国大統領に捜査当局が強制検討 家族との接見拒否は「腹いせ」と弁護団
産経ニュース / 2025年1月20日 18時49分
-
2トランプ氏、第47代米大統領に就任 国境管理の厳格化やエネルギー増産の非常事態宣言へ
産経ニュース / 2025年1月21日 2時2分
-
3尹大統領が弾劾審判に出席へ、戒厳令宣布の正当性を主張か…地裁侵入のユーチューバーら90人を拘束
読売新聞 / 2025年1月21日 0時11分
-
4フィリピン「中国人スパイ逮捕」 車載機器に軍基地映像
共同通信 / 2025年1月20日 21時28分
-
5人質帰還を喜ぶテルアビブ市民、パレスチナ人釈放には「テロリストが野放しになる」と反対論も
読売新聞 / 2025年1月20日 18時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください