ウクライナに新たな兵器必要、迅速供与を=ゼレンスキー大統領
ロイター / 2023年1月30日 8時13分
1月29日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、東部ドネツク地域でロシア軍による攻撃が続く「非常に厳しい」状況に立ち向かうため、新たな兵器の迅速な供与が必要だと訴えた。キーウで25日撮影(2023年 ロイター/Ukrainian Presidential Press Service)
[29日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、東部ドネツク地域でロシア軍による攻撃が続く「非常に厳しい」状況に立ち向かうため、新たな兵器の迅速な供与が必要だと訴えた。
ビデオ演説で「状況は非常に厳しい。ドネツク州のバフムトやウグレダールなどではロシア軍による攻撃が絶えない。われわれの防衛線を突破しようとする試みが続いている」と指摘。
「ロシアは戦争を長引かせ、われわれの戦力を疲弊させたい。そのため、われわれは時間を武器にする必要がある。ウクライナのために供給を加速させ、新たな兵器の選択肢を開かなければならない」と呼びかけた。
数日前にドイツや米国が最新式の戦車を供給する方針を示したが、ゼレンスキー氏はさらなる兵器の供与を訴えた。
ウクライナ司令部は「われわれの圧力が占領者の攻撃能力を上回る」状態の確保に尽力しており、それは「パートナーからの防衛支援を維持する」ことを意味すると述べた。
ゼレンスキー氏は28日には射程約300キロの米国製「陸軍戦術ミサイルシステム」(ATACMS)が必要だとも述べている。
この記事に関連するニュース
-
ゼレンスキー大統領、反転攻勢で「望んだ結果が得られなかったことは事実だ」
読売新聞 / 2023年12月1日 22時16分
-
ウクライナ総司令官「戦況は膠着」発言の真相 ウクライナ軍は冬季の攻勢を決定している
東洋経済オンライン / 2023年11月21日 9時30分
-
ゼレンスキー氏、支援継続求める 国防長官、弾薬を追加供与
共同通信 / 2023年11月21日 6時42分
-
ロシア軍、アブデーフカで損耗強いれば戦力低下へ=ウクライナ大統領
ロイター / 2023年11月15日 14時9分
-
「東部でロ軍に多大損害」 ゼレンスキー大統領
共同通信 / 2023年11月3日 7時28分
ランキング
-
1ガザ戦闘再開「新たな殺りく」=イランなどがイスラエル批判
時事通信 / 2023年12月1日 20時56分
-
2米下院議員、異例の除名 史上6人目、選挙資金流用
共同通信 / 2023年12月2日 6時33分
-
3核廃絶の決意新たに、宣言採択 抑止論否定、禁止条約会議閉幕
共同通信 / 2023年12月2日 10時14分
-
4独、戦闘再開に理解=国連総長「非常に残念」―パレスチナ
時事通信 / 2023年12月1日 20時33分
-
5イスラエル軍、ガザで戦闘再開=「ハマスが合意違反」―パレスチナ人100人超死亡
時事通信 / 2023年12月1日 23時53分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
