中国、就学前教育の費用低下へ法案 出生率上昇に向け
ロイター / 2023年8月29日 10時42分
8月28日、 中国の議員らは就学前教育をより利用しやすく手頃な価格にすることを目的とした法案を提出した。四川省Haitang の就学前教育施設で2020年9月撮影(2023年 ロイター/Tingshu Wang)
[香港 28日 ロイター] - 中国の議員らは28日、就学前教育をより利用しやすく手頃な価格にすることを目的とした法案を提出した。国営メディアが伝えた。人口が60年ぶりに減少に転じたことを受けた出生率上昇への取り組みの一環。
国営のチャイナ・ニュース・サービスによると、法案には就学前教育提供業者による過度な利益追求を抑制する措置が盛り込まれている。
新華社は、就学前教育に応募する子どもに必要な身体検査以外、いかなる検査やテストも求められなくなると報道。幼稚園で小学校の教材を教えることは禁止され、遊びを優先させるとしている。
新華社によると、懐進鵬教育相は、就学前教育の発展は依然として「不均衡で不十分」と指摘。高い費用と質に対する懸念のため、多くの人々が利用を困難に感じていると述べた。
中国の出生率は2022年、過去最低の1.09に低下したと推定されている。
この記事に関連するニュース
-
韓国の合計特殊出生率が過去最低を記録、0.6人台突入の懸念が現実に?=韓国ネット「結婚は諦めた」
Record China / 2023年11月30日 16時0分
-
幼稚園から高校まですべて公立でも1000万円かかる…少子化なのに親の負担が重い国、日本では子どもはぜいたく品なのか?
集英社オンライン / 2023年11月22日 8時1分
-
中国各地で幼稚園が広範に閉園、出生数減少続く、影響は小中高大へ
Record China / 2023年11月20日 9時0分
-
中国の炭鉱でまた死亡事故、石炭生産に遅れか 火災で26人犠牲
ロイター / 2023年11月17日 11時35分
-
中国各地で異例の暖かさ、北京は6日にも気温急低下か
ロイター / 2023年11月2日 17時46分
ランキング
-
1「ハマスが人質暴行」と証言 解放されたタイ人の男性
共同通信 / 2023年11月30日 7時45分
-
2キッシンジャー元米国務長官、100歳で死去 米中国交正常化などで重要な役割担う
日テレNEWS NNN / 2023年11月30日 10時57分
-
3ウクライナ東部ドネツクに砲撃、子ども含む10人負傷=内相
ロイター / 2023年11月30日 15時59分
-
4ロシア軍撤退まで停戦せず ゼレンスキー大統領会見
共同通信 / 2023年11月30日 18時8分
-
5来年の国防費割合、ウクライナは5割…ロシアも4割の予算承認
日テレNEWS NNN / 2023年11月29日 22時18分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
