月末調整でユーロ高・円安進む、ドル需要拡大=NY市場
ロイター / 2020年5月1日 6時22分
[ニューヨーク 30日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、月末を迎えポートフォリオ調整の動きが広がる中、ユーロが値上がりする一方、円は値下がりした。
ウエルズ・ファーゴ(ニューヨーク)のマクロストラテジスト、エリック・ネルソン氏は「資金フローが取引要因になったもようだ」と指摘した。
ユーロ/ドル
市場ではECBがジャンク債に関して議論しなかったことが投資家の失望を誘ったという。
円は対ドル
ドルは通貨バスケット<=USD>に対し一時99.73に上昇したものの、その後は押し戻され、0.5%安の98.99。
経済の一部再開に伴い市場ではリスク選好が上向いており、こうした流れが継続すれば、安全資産としてのドルへの需要はさらに後退する可能性もある。
OANDA(ロンドン)のシニア市場アナリスト、クレイグ・エアラム氏は「リスク選好が多少改善すれば、ドルの上昇圧力も弱まるだろう」と指摘した。
ドル/円 NY終値 107.17/107.2
0
始値 106.57
高値 107.49
安値 106.46
ユーロ/ドル NY終値 1.0955/1.095
9
始値 1.0873
高値 1.0971
安値 1.0834
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トヨタ・日本生命・明治安田生命・NTT東日本がフジテレビへのCM差し止め 中居正広さんと女性のトラブル報道めぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月18日 20時33分
-
2茶系飲料「ルイボスティー」人気に火がついた裏側 南アフリカ原産の不思議な風味が日本人に浸透
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 12時0分
-
3だから節約貧乏になる…お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 8時15分
-
4日本の研究開発が危ない 旭化成社長が「AIは武器になる」と確信したワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 14時37分
-
5NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください