緊急事態宣言、専門家の判断を仰ぎながら決めていく必要=厚労相
ロイター / 2020年3月31日 10時1分
3月31日、加藤勝信厚生労働相は閣議後会見で、新型コロナ特措法に基づく緊急事態宣言の発出について、感染状況を見据え、専門家の判断を仰ぎながら、決めていかなければならないと語った。都内で昨年9月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)
[東京 31日 ロイター] - 加藤勝信厚生労働相は31日の閣議後会見で、新型コロナ特措法に基づく緊急事態宣言の発出について、感染状況を見据え、専門家の判断を仰ぎながら、決めていかなければならないと語った。
一部識者や自治体の長から緊急事態宣言をすべきとの主張が出ていることについて加藤厚労相は「菅義偉官房長官がぎりぎりの状況で持ちこたえているとの認識を表明した。私どもも認識を共有している」として、現時点では緊急事態宣言を出す状況ではないとの見方を示した。
また、加藤厚労相が3月19日の政府専門家会議で、2週間後をめどに再度会議を開き、対策の効果などを議論するよう求めたことに関して「今週半ばごろには議論していただけると期待している」と述べた。
この日発表された2月の有効求人倍率が1.45倍と前月比で低下したことについては、求人票の記載項目の拡充が影響している可能性もあるとしたうえで、新型コロナの影響による足元の雇用情勢も踏まえ「今後の動向を注視していかなければならない」とした。
(石田仁志)
この記事に関連するニュース
-
医療現場は歓迎、性暴力への悪用懸念も 緊急避妊薬の試験販売
産経ニュース / 2023年11月28日 21時22分
-
「コロナをインフルと同じ扱いにしたら医療が逼迫する」煽り続けた厚労省・医療関係者・マスコミの罪…遅すぎた5類移行がもたらしたもの
集英社オンライン / 2023年11月28日 8時1分
-
月30万円稼ぐ女子大生、外出自粛中にパパから受けたキツい仕打ち――危険に身を置く女性たちトップ5
日刊SPA! / 2023年11月24日 15時45分
-
子供の肺炎急増で中国とWHO協議 渡航制限は不要判断
産経ニュース / 2023年11月24日 7時57分
-
「専門家に言わせておいて、世論を見て追従」政治的判断ができない岸田政権…オミクロン株で大迷走!「繰り返された過ち」とは
集英社オンライン / 2023年11月9日 8時1分
ランキング
-
1ロシア軍艦、荒天で黒海退避 戦闘縮小、機雷漂流の危険も
共同通信 / 2023年11月28日 21時49分
-
2【中継】「戦闘休止」期間中に衝突か…“ガザ地区北部で”イスラエルメディアが報じる
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 23時42分
-
3ロシア軍、人海戦術で最悪の死傷率か 大統領選へ戦果急ぐ
産経ニュース / 2023年11月28日 21時44分
-
4「数十万人の兵士の命、救えた」 ロシア補佐官、停戦交渉頓挫で
共同通信 / 2023年11月29日 9時59分
-
5「オーストラリア産の神戸ビーフ」まで……海外で“偽”日本産が横行、食品の被害は年間741億円 「北海道ミルク」「宇治抹茶」も
日テレNEWS NNN / 2023年11月29日 10時19分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
