1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京マーケット・サマリー

ロイター / 2020年3月31日 18時22分

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 108.40/42 1.0994/98 119.20/24

NY午後5時 107.81/84 1.1046/50 119.10/14

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の108円前半。日本勢の年度末、海外勢の四半期末に当たるきょうは、持ち高調整とみられるドル買いが活発だった。

<株式市場>

日経平均 18917.01円 (167.96円安)

安値─高値   18834.16円─19336.19円

東証出来高 18億6245万株

東証売買代金 3兆0802億円

東京株式市場で日経平均は続落した。取引時間中に発表された中国の経済指標が予想を上回ったことが好感され、前場は景気敏感株を中心に買い優勢となったが、後場は一転、売りに押される展開となった。新型コロナウイルスの感染者増加による都市封鎖への警戒感も根強く、1万9000円台での上値の重さも意識されている。

東証1部騰落数は、値上がり546銘柄に対し、値下がりが1581銘柄、変わらずが39銘柄だった。

<短期金融市場> 18時05分現在

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.070%

ユーロ円金先(20年12月限) 99.990 (-0.005)

安値─高値 99.970─99.990

3カ月物TB -0.229 (-0.019)

安値─高値 -0.229─-0.229

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.070%になった。「年度末で調達を控える金融機関が多かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。

<円債市場> 

国債先物・20年6月限 152.57 (-0.16)

安値─高値 152.27─152.65

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.010% (+0.010)

安値─高値 0.025─0.005%

国債先物中心限月6月限は前営業日比16銭安の152円57銭と反落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇の0.010%。引き続き薄商いだったが、年度末を迎える中、国債増発懸念もあり、慎重なムードが広がった。

<スワップ市場> 16時46分現在の気配

2年物 0.01─-0.08

3年物 0.00─-0.09

4年物 0.00─-0.09

5年物 0.00─-0.09

7年物 0.02─-0.07

10年物 0.08─-0.01

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください