ミサイル防衛、小型衛星の一体運用「実現可能性を検討」=磯崎官房副長官
ロイター / 2022年10月31日 17時27分
10月31日、磯崎仁彦官房副長官(写真)は午後の会見で、極超音速滑空兵器(HGV)の探知・追尾のため、衛星コンステレーションの実現可能性を検討しているとの見解を示した。写真は25日撮影(2022年 時事通信)
[東京 31日 ロイター] - 磯崎仁彦官房副長官は31日午後の会見で、極超音速滑空兵器(HGV)の探知・追尾のため、衛星コンステレーションの実現可能性を検討しているとの見解を示した。
磯崎副長官は、一部報道で衛星コンステレーションの構築のために約50基の小型人工衛星を打ち上げる計画があると伝えられたことに関し「報道は承知しているが、構築を決定したという事実はない」と述べた。
その上でミサイル技術が急速に進歩し「迎撃がより難しくなっているのは事実である」と説明。そうした脅威に対応するため「HGVの探知・追尾のために衛星コンステレーションなどの新たな手段の実現可能性について、検討しているところ」と語った。
また、すきのない情報収集態勢を構築するため、多頻度かつ適時性を持った情報収集を可能にする「小型衛星コンステレーションによる画像の取得に努めている」と述べた。
衛星コンステレーションは、ミサイル防衛のために小型衛星を駆使して一体的に情報を収集するシステム。
30日付朝日新聞朝刊は、防衛省が約50基の小型衛星の打ち上げを検討していることが分かったと伝えていた。
この記事に関連するニュース
-
国際社会欺く奇襲発射、ロシアの後ろ盾でミサイル開発加速も
産経ニュース / 2023年11月22日 18時36分
-
衛星、打ち上げ成否「分析中」 松野氏、軌道投入は未確認
共同通信 / 2023年11月22日 12時58分
-
北朝鮮「衛星」の軌道投入、現時点で確認されず詳細分析中=官房長官
ロイター / 2023年11月22日 11時49分
-
北朝鮮が偵察衛星の打ち上げに成功したと発表 予告期間の1時間余り前に実施
sorae.jp / 2023年11月22日 11時19分
-
北朝鮮「偵察衛星」予告期間前に発射、周回軌道への投入未確認と日本政府
ロイター / 2023年11月22日 1時56分
ランキング
-
1ロシア軍撤退まで停戦せず ゼレンスキー大統領会見
共同通信 / 2023年11月30日 18時8分
-
2キッシンジャー元米国務長官、100歳で死去 米中国交正常化などで重要な役割担う
日テレNEWS NNN / 2023年11月30日 10時57分
-
3ウクライナ東部ドネツクに砲撃、子ども含む10人負傷=内相
ロイター / 2023年11月30日 15時59分
-
4ガザ戦闘休止を1日延長 米国務長官も現地入り
産経ニュース / 2023年11月30日 19時49分
-
5【速報】イスラエルとハマス 戦闘休止の延長で合意
日テレNEWS NNN / 2023年11月30日 14時13分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
