コロナで本業が苦境の国内航空大手が農業に乗り出した!? 農園経営、CAが収穫作業も
47NEWS / 2022年5月14日 10時0分
国内の航空大手が農業に熱い視線を注ぎ、農作物の栽培や販路開拓に力を入れている。耕作放棄地の増加や後継者不足の課題を抱える農家と連携、空港近くで農園やレストランの運営、機内食に地域の食材を活用するなど取り組みは多岐にわたり、収穫作業には客室乗務員(CA)も参加する。新型コロナウイルス禍で本業の苦境が続く航空会社にとって、新たな収益源とする狙いもあり、両者のニーズが一致した形だ。(共同通信=塚原裕生)
▽オリジナル商品の芋焼酎も
成田空港から車で約10分、千葉県成田市の約3・5ヘクタールの敷地に、ビニールハウスや畑が整備された農園がある。1~5月にイチゴ狩り、秋にはサツマイモ掘りを楽しめ、家族連れや友人同士で訪れる人が多い。
運営するのは、日本航空が千葉県香取市の農産物加工販売会社と共同出資して立ち上げた「JALアグリポート」。敷地の大半は遊休農地だったが、農家らから借り受けて再生させた。今では「密」を避けられる収穫体験を売りにして、「やよいひめ」や「とちおとめ」などイチゴ5種類の他、ブドウやブルーベリーも栽培している。
JALアグリポートが成田市で運営するイチゴ農園=3月9日
農園で育てた作物からオリジナル商品も生まれている。サツマイモの「紅あずま」と「紅はるか」から芋焼酎を作り、同社のオンラインショップやデパートなどで販売している。
▽海外からの観光客向けだったが…
コロナ禍前の空港では、主に東南アジアからの観光客が、日本土産として農産品を持ち歩く姿が多く見られた。インバウンド(訪日客)需要を追い風に、同社は2018年に農園事業に乗り出したが、コロナで一気に蒸発。そこで、国内客向けに収穫体験を組み込んだ宿泊ツアーや、農産物の販路拡大に力を入れ始めた。
千葉県成田市のレストラン「御料鶴」で提供されている料理
農園近くでは、空港周辺の農家が育てたコメや野菜を使ったメニューを提供するレストラン「御料鶴(ごりょうかく)」もオープン。地元農家から借りた民家を改装した店内には、機内食を運ぶ際に使うミールカートが置かれ、一部の内装も機内をイメージした。メニューには、農園のイチゴを使ったパフェや、羽田空港と成田空港の国際線ラウンジだけでしか食べられない、日航のオリジナルビーフカレーもあり人気だ。
こうした取り組みで航空ファンのリピーターも獲得しつつあり、JALアグリポートの鎌形晶夫顧問(61)は「空港近くで楽しめるアクティビティーとして定着させていきたい」と意気込む。
千葉県成田市のレストラン「御料鶴」
▽耕作放棄地に苗木植える
一方、ANAホールディングスは昨年4月、グループ再編で傘下に地域商社「ANAあきんど」を誕生させた。松山支店では、松山市でかんきつを栽培する「石丸農園」と提携し、耕作放棄地に「せとか」などミカンの苗木を植えている。
ふるさと納税の返礼品として、同農園でイヨカンの木のオーナーになれる制度も企画。今年2月末までに18人のオーナーが誕生し、すでに収穫を楽しんだ人もいる。旅先で働くワーケーションを兼ねた収穫体験や、松山市への移住希望者向けのツアーも開き、約60人が参加したという。
▽客室乗務員がイヨカンを収穫
全日本空輸の国内線プレミアムクラスでは、石丸農園のイヨカンを使ったデザートが昨年12月から今年2月までの期間限定で機内食に登場した。客室乗務員で、ANAあきんどに出向中の黒川さゆりさん(28)は、実際に機内で乗客にデザートを提供した。「お客さまに『イヨカンの風味がふわっと広がりおいしい』と喜んでもらえた」と好感触を得た。
愛媛県新居浜市出身の黒川さんは、地元の課題について知る機会になればと、農園での収穫作業にも加わった。「仕事を通じて農家の話を聞き、耕作放棄地や後継者不足といった悩みについて理解を深められた。客室乗務員にもそれぞれの地元や勤務先がある。松山での経験を生かして各地の特産品を紹介する企画を提案してみたい」と話した。
全日空のプレミアムクラスで提供されたイヨカンを使ったデザート(ANAあきんど提供)
ANAあきんど松山支店の谷山章支店長(48)は「今後は栽培したミカンのブランド化を目指す。話題作りで付加価値を高めて農家の安定した収益につなげたい」としている。
かんきつ加工会社の社長でもある、石丸農園の石丸智仁さん(39)は「ミカンの価格低迷や、若い人材が定着しないなどの理由で廃業する農家も増えてきている。新たな取り組みが、愛媛のミカンのアピールにつながってほしい」と話した。
この記事に関連するニュース
-
パイロットが「本気」で企画!「帯広空港でボーイング737を満喫 日帰りチャーターフライト」を実施
PR TIMES / 2022年5月9日 16時15分
-
初! 鹿児島空港へJALフラッグシップ「エアバスA350-900」6月飛来へ 遊覧チャーターも実施
乗りものニュース / 2022年4月30日 13時2分
-
壁に直面した“戦力外後”の転身「すぐ見つかるかと…」 簡単じゃないイチゴ農家開業
Full-Count / 2022年4月26日 7時40分
-
「ANAのみかん農園」愛媛に誕生…なぜ航空会社が? 新たな「飛ばないビジネス」の経緯
乗りものニュース / 2022年4月25日 15時9分
-
JAL「787に超特化したチャーター」実施へ 機内での放映ビデオも激濃? 就航10周年で
乗りものニュース / 2022年4月24日 11時22分
ランキング
-
1SNSで話題の「細見えTシャツ」や「撥水スカート」も限定価格!「ユニクロ」今週末買うべき商品5つ
東京バーゲンマニア / 2022年5月20日 21時0分
-
2欧米企業「全面撤退」相次ぐが、日本企業「脱ロシア」進まないのはなぜ? 株主の目「厳しい」海外、岸田政権「あいまい」日本
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月20日 19時45分
-
3黒田日銀総裁「強力な緩和続ける」と説明、G7財務相・中銀総裁会議で
ロイター / 2022年5月20日 23時43分
-
4日産SAKURAは軽自動車のゲームチェンジャーになり得るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 17時10分
-
5新社会人「普通預金」の次は「つみたてNISA」20代から貯蓄の二極化傾向も
LIMO / 2022年5月20日 14時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
