センスよすぎ! 戦前の天才アーティストが残した「しびれる作品」3選
ananweb / 2021年2月25日 19時30分
大正から昭和初期にかけて活躍した画家・デザイナー、小村雪岱(こむら せったい)の展覧会が三井記念美術館で開かれています。日本画の制作から舞台芸術まで手がけた雪岱は、今ならマルチアーティストと呼ばれるような人。彼の作品はセンス抜群で、令和の時代に見てもしびれます。どれほどステキなのか、作品と会場の様子をご紹介!
どんな展覧会?
【女子的アートナビ】vol. 195
三井記念美術館で開かれている『特別展 小村雪岱スタイル』では、画家や装幀家、舞台美術家としても活躍した小村雪岱(1887-1940)のクールな作品が集結。肉筆画から、木版画、挿画、装幀本まで100点以上が紹介されています。
さらに、彼の作品に影響を受けた現代のデザイナーやクリエイターたちの新作も展示。木彫りやガラス作品などの工芸品も見ることができます。
小村雪岱って?
小村雪岱は商業美術の世界で活躍した天才デザイナー。出身は埼玉県の川越で、東京美術学校(現・東京藝術大学)で日本画を学び、卒業後は美術系の出版社に入社。2年後に退職して泉鏡花の小説で装幀を担当し、評判となります。
その後、資生堂意匠部に入社してデザインを担当。今でも使われている「資生堂書体」の基礎を築きました。36歳で退職したあとは装幀や新聞連載の挿絵、歌舞伎や映画などの舞台装置の原画制作など、多方面で活躍しました。
センスよすぎ!
会場にはたくさんの作品が並んでいますが、特にステキなのが木版画の数々。
必見作品のひとつ目は木版画の《おせん 雨》。1933年に東京朝日新聞で連載された邦枝完二の小説『おせん』の挿絵として描かれたものです。
小説の舞台は江戸時代の明和期。三美人のひとりとして有名な茶屋の看板娘おせんをめぐる悲恋のストーリーで、この挿絵では、しつこく言い寄る若旦那から逃げる場面が描かれています。(画面右下で黒頭巾をかぶっているのがおせん)
絵の半分以上が傘で埋めつくされ、その上をシャープな雨の線が走り、円と直線の配置が秀逸。モノクロームのシンプルな作品ですが、今の時代に見てもとってもおしゃれ。連載当時も雪岱の挿絵が人気となり、新聞の発行部数も増えたそうです。
ちなみに、展覧会図録の裏表紙にも本作品がデザインされていて超クールです!
想像力をかきたてられる!
必見作ふたつ目は、雪岱が装幀を手がけた泉鏡花の小説『日本橋』の見返し絵をもとにした連作原画の版画3点。作品テーマは日本橋界隈の風景です。
《青柳》では人物のいない室内の様子が高い視点から描かれ、畳の上に三味線と鼓が並んでいます。柳の葉と畳の緑がさわやかなのですが、ぽつんと置かれた和楽器がちょっと意味深。いろいろと想像力をかきたてられます。
《雪の朝》も美しい作品です。降り積もった新雪と家の明かりが描かれ、凛とした空気感が伝わります。
必見作三つ目は、『サンデー毎日』に連載された吉川英治の小説『遊戯菩薩』の挿絵原画。黒く塗りつぶされた背景に繊細な線で男女が描写されています。小説のストーリーを知らなくても、この登場人物たちのいる世界に引き込まれていきそうです。
会場には、雪岱が装幀を手がけた本もたくさん並んでいます。どれもおしゃれなデザインで、ジャケ買いしたくなるものばかり。センスの良さが光っています。
商業美術の分野で活躍した人の作品は、散逸しているケースもあり、展覧会でまとめて見られる機会はあまりありません。ぜひこの貴重なチャンスに、雪岱の多彩なアートワークをご覧になってみてください。
Information
会期 : ~4月18(日)
※会期中、一部展示替えあり ※事前予約制
時間 : 11:00~16:00 (入館は15:30まで)
休館日 : 月曜日(※2月22日は開館)、2月28日
入館料(税込): 一般¥1,300、大学・高校生 ¥800、中学生以下無料 ※70歳以上¥1,000
会場:三井記念美術館
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
生人形がお出迎え!…“エロ・グロ・退廃”がテンコ盛りの話題スポット
ananweb / 2021年4月18日 11時0分
-
美しすぎると絶賛!…日本で無名の画家が「世界で高く評価された理由」
ananweb / 2021年4月12日 19時0分
-
英国の田園風景を描き続け印象派の先駆となった コンスタブルの頑固一徹な画家人生
文春オンライン / 2021年4月10日 11時0分
-
すみだ北斎美術館「しりあがりサン北斎サン-クスッと笑えるSHOW TIME!-」展に協賛し、展示作品制作に協力します。
PR TIMES / 2021年4月9日 18時45分
-
不気味な色気に目が離せない! “あやしい絵”の展覧会が開催中
ananweb / 2021年3月24日 18時40分
ランキング
-
1「ワクチン接種できる」を口にしたばかりに思わぬトラブルに巻き込まれた人々
NEWSポストセブン / 2021年4月19日 16時5分
-
2ワクチン2回接種済の看護師が感染 大阪・東大阪
産経ニュース / 2021年4月19日 18時17分
-
3すき家いいじゃん。牛丼とおかずを混ぜて食べる「進化系牛丼」誕生!
東京バーゲンマニア / 2021年4月18日 21時0分
-
4「マスク使い回し」「10円節約で修理代10万円」…etc.やってはいけない節約術
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 13時0分
-
5米国流行の変異株 日本人6割「免疫」発揮できない可能性
産経ニュース / 2021年4月19日 16時2分