1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

島本理生が描く、コロナ禍で迎えたひと夏の物語。

ananweb / 2021年8月29日 18時10分

島本理生が描く、コロナ禍で迎えたひと夏の物語。

コロナ禍で迎えた夏。物語、そして自分と向き合う大学院生の心の軌跡。島本理生さんによる、新作『星のように離れて雨のように散った』をご紹介します。

「コロナ禍で遠くへ行けないなか、心の旅に出るような物語が書きたいと思いました」

と、島本理生さん。新作『星のように離れて雨のように散った』の主人公は、日本文学科の大学院生の女性、春。創作による修士論文と、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』の副論文にとりかかっている。『銀河~』は何度も改稿を重ねられた未完の作品。春はその改稿の意味や作中に込められた宗教観について掘り下げていく。

「『銀河鉄道の夜』は一回、文学的にも宗教的にもちゃんと読み解きたいと思っていました。なぜみんな、あの未完の物語にあそこまで惹かれるのか知りたかったんです」

というように、作中にもそのポイントが盛り込まれ興味深い。また、春がなぜ、この作品にそこまで惹かれるのか、という点も大きな鍵。さらに、社会人の恋人、亜紀からプロポーズされても素直に喜べずにいるが、そうしたことには、幼い頃に父親が失踪したことの影響もある様子。そんな彼女は、行動が限られるなかで、大学院の仲間と率直に語り合うようになっていく。

「恋愛関係ではない相手との対話を通して、自分を知る話という軸は考えていました。ゼミでのディスカッションに慣れている人たちなので、本質に踏み込んでも冷静に対話できる流れにできたかなと思います」

今回は、無自覚に書いたことが後で意味を持つこともあったという。たとえば院の仲間、売野さんの春の服装についての指摘には、読者もはっとするはず。

「途中で、そういえば主人公って服装に安定感がないなと気づいて、物語に取り込みました。“なんでこんなこと書いたんだろう”と思うことも、つきつめると潜在意識でちゃんと繋がっていたんだな、と発見することが多かったです」

また、春はさまざまな場面で「気持ち悪い」と口にするが、それは意識的に書いたことだという。

「女の人がよくそう口にするのは防衛本能だったりしますが、男の人は全否定されたと感じる。でも、その言葉でしか表現できないことってある。その正体は何なのか、考えてみたかったんです」

アルバイト先の年上の男性小説家、吉沢もまた彼女にさまざまな示唆をくれる存在だ。

「私も5~6歳の頃に父親が失踪したんです。もう両親は離婚していたので、はっきり知ったのは二十歳くらいでしたが、やはり肉親が自分の人生から突然消えるのはショッキングで。いなくなるとはどういうことか、春の父親と同世代の吉沢さんに語らせることで消化できないかと思いました。書いてみて、自分の中で決着がついた感覚があります」

吉沢に「もっと自分に同情しなさい」と言われる春。彼女のように、自己評価の低い若い人は多い。

「自分は頑張っていないと思う若い人に限って、すごく努力している。私自身も、若い時はどんなに働いても自分は頑張っていない気がして悩みました。でもある時、自分を大事な女友達に置き換えて考えたら、“え、すごく大変な状況だ”って気づいて。いきなり自分を見つめるのは難しいけれど、身近な人に置き換えると突然分かるんですね。今回、主人公のことも、大事な女の子として同情したり共感したりしながら書きました」

沁み入り、突き刺さる言葉がちりばめられた本作。あなたもこの本を通して、自分や、自分の人間関係で見えてくるものがあるはず。

『星のように離れて雨のように散った』 コロナ禍の夏。大学院生の春は、社会人の恋人からプロポーズされるが喜べない。行動が限られるなか、論文の準備を進め、院の仲間と交流を深める彼女は自分の内面、そして過去と向き合っていく。文藝春秋 1540円

しまもと・りお 2001年『シルエット』で群像新人文学賞優秀作、’03年『リトル・バイ・リトル』で野間文芸新人賞、’15年『Red』で島清恋愛文学賞、’18年『ファーストラヴ』で直木賞を受賞。

※『anan』2021年9月1日号より。写真・中島慶子(本) インタビュー、文・瀧井朝世

(by anan編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください