消費期限切れのメイクは危ない!年に1回やりたい「化粧品の断捨離」
ANGIE / 2016年1月13日 20時1分
年末の大掃除に断捨離をして部屋がすっきり!というみなさん。引き続き年始に化粧品の断捨離をしてみませんか?
パッケージにひかれて衝動買いした化粧水、流行にのって買ったリップ、安いから思わず手を伸ばしてしまったファンデーション……。
ごちゃごちゃと溜まってしまった化粧品を、この機会にすっきり整理してみましょう。
化粧品断捨離のメリット
・「期限切れ化粧品」は肌の老化を招く
化粧品にも食品と同様に消費期限があります。期限切れの化粧品は、雑菌やカビが繁殖している可能性も。そんなものを使い続けていれば、当然肌にダメージを与えて劣化を早めてしまいます。
・忙しい朝のメイクタイムを短縮
大量の化粧品がバラバラに置かれていると、いざ自分の使いたいアイテムを探すときに時間がかかりますよね。
本当に必要なアイテムだけをすっきり陳列しておけば、忙しい朝のメイクタイムを短縮することができます。
【やり方1】まずは化粧品の消費期限をチェック!
一般的に、開封後の化粧品の消費期限は「長くても1年」と言われています。直射日光にさらされていたものや、リキッドファンデや化粧水などの液体類は、特に菌が繁殖しやすいので注意しましょう。
各製品によって異なりますが、参考までに各アイテムの消費期限を記載します。
・洗顔料/クレンジング……約3か月~1年
・化粧水/美容液/乳液……約2~3か月
・リキッドファンデーション……約半年(パウダータイプは約1年)
・クリームアイシャドウ……約3か月~半年(パウダータイプは約3か月~1年)
・マスカラ……約3か月
・リップ……約3か月~2年
特にアイメイク系は、菌が目の中に入ってしまうと眼病などに発展する危険性もあるので要注意です。
期限内であっても、異臭や成分の分離があるときは思い切って処分しましょう。
【やり方2】化粧品を捨てた後には・・・
断捨離で手持ちの化粧品がすっきりしたら、今後もその状態をキープできるようにひと工夫してみましょう。
・消費期限を書く
各アイテムに油性マジックで、消費期限を目立つように書いておきましょう。うっかり期限切れを防止することができます。
・使う順番に並べる
化粧水、乳液、クリーム、化粧下地というように、使う順番に並べて陳列しておきましょう。スキンケアがスムーズに進みます。
・使用頻度別に分ける
毎日使う「普段使い系」と、あまり使う機会がない「特別な日系」を分けておきましょう。
普段使い系はポーチなどに入れていつでも持ち歩けるようにしておくと便利です。特別な日系は、ふたの付いたボックスなどに入れて直射日光にあたらない場所に保管しておきましょう。
化粧品断捨離で、肌も見た目もすっきり!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
断捨離の目安って? ~定年後の断捨離について考えよう~
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月29日 8時20分
-
年末の断捨離で優先的に捨てるべきものとは?【断捨離に関するアンケート調査】
PR TIMES / 2023年11月27日 11時15分
-
“ガチ勢”による正しいメイク順番の解説が参考になる! 「分かりやすい」「初心者にもやさしい」と大好評
ねとらぼ / 2023年11月16日 20時30分
-
【漫画】物を整理する理由を説明したら息子が「ウゥッ」 母がキュンとした予想外の涙の理由とは【作者インタビュー】
マグミクス / 2023年11月16日 11時10分
-
買って大正解!マットタイプ「リップモンスター」やセザンヌ「ハイライト」など、色持ちの良さも◎な新作コスメ
isuta / 2023年11月14日 10時45分
ランキング
-
1「住宅ローンの頭金は貯めるな!」金利上昇時は今までの常識が通用しないワケ
オールアバウト / 2023年12月4日 19時30分
-
2健康保険、税金、年金…定年前に準備しておくべきこと5つ
MONEYPLUS / 2023年12月4日 18時0分
-
3「87歳現役医師」が健康のため毎日必ず食べる3品 「30年間風邪知らず」「大病経験なし」驚く食生活
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時0分
-
4DHC元会長がヘイト発言でまた波紋…新会社の商品に扱わないはずの「中国製では?」のツッコミ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月4日 15時0分
-
5【裏技】生クリームにアレを入れれば数分で泡立てられる! アヲハタが紹介
マイナビニュース / 2023年12月4日 15時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
