全身保湿をお手軽に!インバスケアのための超優秀アイテム4選
ANGIE / 2018年5月1日 21時0分
ボディの全身保湿は、体全身に保湿アイテムをぬらないといけないため、時間がかかりますよね。お風呂上がりは、すぐに化粧水をつけたいし、寒いからタオルで体を拭きたいしで大忙し。
そんな大忙しのお風呂上がりに、短時間でなにもかもできないという人におすすめなのがインバスケア。今、
お風呂の中で手軽に全身保湿ができるアイテムが続々と登場しているんですよ!
今回は、そんなインバスケアのおすすめアイテムを紹介します!
スチーム効果でしっとり♪全身保湿はお風呂でするのがおすすめ!
ボディの全身保湿は、顔のスキンケアが終わってからという人がほとんどではないでしょうか?
しかし、お肌の乾燥するスピードは予想以上に速く、お風呂上がり後10分までは入浴前以上の水分量を保てますが、その後は入浴前より低くなるというデータがあるんです。つまり、
ボディの保湿は、お風呂上がりから10分以内にしなければ乾燥してしまうということ。
全身の保湿を面倒くさいと思っている人はもちろん、10分以内にボディを保湿できるほどスピードに自信がない人にもインバスケアはおすすめ!
お風呂のスチーム効果を利用して、体が温かいうちに、全身を保湿しましょう!
全身保湿はぬれた状態で使えるおすすめクリームで簡単に!
全身保湿の際、乾燥がひどいお肌には、水分と油分をバランス良く与えてくれる
ボディクリームがおすすめです。
お風呂の中で使えるボディクリームでおすすめなのが、ラッシュの「ロウィーナ・バード」。
ラッシュ ロウィーナ・バード
AMAZON
アルガンオイル、クコの実果汁、ローズオイルを配合。肌をしっとりと潤してくれる高保湿なボディクリームです。全身を洗った後に、ボディにぬって軽く流すと、クリームが潤いのヴェールに変わり、しっとりと潤いの続く肌へ導いてくれます。
お風呂から上がってタオルで拭く時に、そのしっとり感と肌が柔らかさを実感できる実力派のインバス用ボディクリームです。
本当にしっとりするので、特に乾燥しているなと感じている時に、使うのがおすすめ!
コスパ良し!お風呂で全身保湿できるボディローションのおすすめはコレ♪
お風呂上がりの直前に全身にぬってさっと流すだけ。 インバス用の洗い流すタイプのボディローションは、お風呂にひとつあると全身保湿に重宝します。
コスパが良く、バラエティショップで手軽に手に入るおすすめは、こちらのボディローション。
メルサボン フローラルハーブ インバス ボディトリートメント
AMAZON
石油系ゼロのボディソープで有名なメルサボンは、全身保湿用に洗い流すタイプのボディトリートメントもおすすめなんです。
潤いケア成分のザクロ種子油配合。お肌をみずみずしく保湿してくれます。洗い上がりはしっとりしながらも、さっぱりとした使い心地でベタベタしません。季節問わず使えるボディトリートメントです。
ラベンダーを中心にオレンジフラワー、ジャスミン等を重ね合わせ、さらに、ハニーが一層の華やかさを添える爽やかな香りも嬉しいポイント。お風呂上がりに全身すみずみまでぬって保湿すると、その香りからも心癒されますよ。
香りを楽しむバスタイム♪オイルで全身を保湿しながらマッサージ
バスタイムは、香りの良いインバスアイテムで、全身をマッサージしながら保湿する絶好の時間。オイルは、全身になじませやすく、マッサージしやすいので、全身のめぐりを良くするためにも インバスオイルはおすすめです。
香りが良くてリーズナブルな「ハッピーバスデイ プレシャスローズ ボディスチームオイル」は、バラの香りを楽しみながらマッサージできる逸品。
ハッピーバスデイ プレシャスローズ ボディスチームオイル

AMAZON
さらっとしたオイルで全身になじませやすく、お風呂場で使うことで、名前のとおり スチームをお肌に閉じ込めたようなしっとりモチモチの肌へ導いてくれます。
ひざやかかとひじなどの乾燥しやすい箇所は念入りに重ねづけしてつけるのもおすすめ!粉を吹いたような乾燥した肌もしっとり潤いますよ!
【全身保湿の方法をおさらい】インバスケアの3つのメリット♪

インバスケアができる全身保湿アイテムをご紹介してきましたが、インバスケアのメリットをまとめると下記の3点になります。
1.お風呂の中は温かいのでゆっくり全身保湿できる
2.スチームの中で、効果的に全身をマッサージしながら保湿できる
3.お風呂上がりに焦って保湿する必要がない
クリーム、ローション、オイルなどのインバスケアアイテムで保湿をする際に、お風呂の温かいスチームの中で、保湿するのは本当に心地よいものです。
また全身保湿の方法としては、 インバスケアアイテムをぬりながら、リンパマッサージをするように保湿するのがおすすめです。乾燥しやすいひじ、かかと、ひざは重ね塗りしましょう。温かいお風呂の中だから、ゆっくりケアできますよね。
お風呂上がりに焦って保湿するのとは大違いのインバス保湿ケア。香りとスチームに癒されながら、ゆっくり保湿できるインバス保湿アイテムを参考に、ぜひトライしてみてくださいね!
この記事に関連するニュース
-
ホワイトデーにもぴったりの新ギフトコレクションが登場!全25種類が2月26日(金)より順次発売開始
PR TIMES / 2021年2月25日 16時15分
-
メイクの上から潤い補給!日中の乾燥老け見えを防ぐ乳液3選
つやプラ / 2021年2月23日 20時30分
-
塗り方を変えればもっと潤う!プチプラ高保湿ボディケア4つ
つやプラ / 2021年2月18日 20時30分
-
ヴァセリンのボディクリーム、半年使って嬉しい変化が。コスパも最強
女子SPA! / 2021年2月11日 15時46分
-
えっ、チョコじゃないの!? バレンタインに「メゾンカカオ」のコスメを贈ればセンスいいって思われるかも
ISUTA(イスタ) / 2021年2月11日 10時0分
ランキング
-
1この人最高すぎる…! コンビニ店員が思う「神客」ってどんな人?
ananweb / 2021年3月5日 20時45分
-
2【業スーマニア】本気でリピ買いする「冷凍加工品」総選挙TOP10
LIMO / 2021年3月6日 10時45分
-
3【ゾッとする話】家に帰ってこない友だち…いつも遊ぶ優しいおじさんの裏の顔に戦慄【みんなの〇〇な話 Vol.47】
Woman.excite / 2021年3月6日 16時0分
-
4遂にホンダが世界初の自動運転レベル3を市販化!【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年3月6日 15時0分
-
5ローソン、「大盛り」を謳うパスタは本当に量が多いのか 実際に食べてみると…
しらべぇ / 2021年3月6日 6時30分