秋津壽男“どっち?”の健康学「花粉症で抑えるべき症状はどっち?鼻炎症状と目のかゆみの危険性の違いとは」
アサ芸プラス / 2018年4月23日 5時55分

花粉症の人にとってつらい時期が続いているかと思います。日本気象協会によると、今年の花粉飛散量は日本各地とも軒並み多いようで、関東ではピークを過ぎたスギ花粉こそ例年並みでしたが、ヒノキ花粉は過去5年で最多となっているそうです。
花粉症対策の基本は手洗いやうがいをきちんとすること。吸い込んだ花粉や体に付着した花粉を洗い流しましょう。外出時はマスクやメガネ、サングラスなどを着用している方も多いでしょう。見落としがちですが、部屋の中に花粉が入らぬよう戸締まりを忘れぬことも肝心です。加えて、飲酒や喫煙、ストレスは体の粘膜に悪影響を与えるので花粉の季節には控えめにするとよいでしょう。
花粉が体内に入ると、私たちの体はIgEという抗体を作ります。このIgE抗体が一定量を超えるとアレルギー反応を起こし、アレルゲンやヒスタミンという化学伝達物質が神経を刺激するため、目のかゆみやくしゃみ、鼻詰まりを起こします。これが花粉症の仕組みです。
では、今週の問題です。花粉症になった場合、より注意すべき症状は「目のかゆみ」と「くしゃみ・鼻詰まり」のどちらでしょう? 花粉症がきっかけとなり進行した病気のリスクを考えると、気をつけたいのは「目の病気」=アレルギー性結膜炎です。アレルギー性結膜炎とは、目の粘膜がアレルゲンやヒスタミンに刺激され結膜が炎症を起こすことです。アレルゲンに反応を起こして涙がたくさん出ることがありますが、その際に猛烈な目のかゆみを感じることがあります。アレルギー物質を涙で流そうとするために、血管が広がるため目が充血して赤くなるのです。
問題なのは、目のかゆみを感じて目をこすってしまうことにより、角膜が傷ついてしまうケースです。この状態は、角膜障害と呼ばれ、最悪の場合は失明の危険性すらあります。くれぐれも汚れた手や花粉の付着した手で目の周辺や眼球、まぶたの裏などに触れないように注意してください。また、花粉症の時期は目ヤニの量もかなり増えるので、水で洗い流すことを心がけてください。
アレルギー性結膜炎は重症になると、まぶたの裏側が赤く粒状に腫れる(=浮腫)のも特徴です。血液中の水分や白血球が血管の外へ染み出すことが原因となって、その形状は上のまぶたの裏側にブツブツが生じ、まるで筋子や石垣状になるので、すぐに医師に診断してもらってください。まぶたの裏の浮腫は眼球に直接触れるので、粘膜に障害が起こりやすくなります。ひどい場合は腫れた粘膜が目の外に飛び出すこともあるので、結膜炎も軽視しないでもらいたいものです。
ちなみに、アレルギー性結膜炎が長引くと白内障になりやすくなるとも言われています。80歳になるとほぼ全員がかかる白内障ですが、50代の発生率は40%強、60代で70%強です。アトピーや糖尿病などの疾患、ステロイドなどの特殊な薬の影響や外傷なども白内障の発症原因であり、平均より早めの40代で発症するケースもあります。
一方、くしゃみや鼻詰まりは、それ以外の異状は引き起こしません。生活において鼻声になり、軽い味覚障害を起こす不便はありますが、体に異状を来すことはありません。
目の病気にもつながる花粉症は、最悪のケースを考えると、くしゃみや鼻詰まりの比ではありません。くれぐれも花粉症の季節は目を清潔にし、汚れた手で触れぬようにしてください。
■プロフィール 秋津壽男(あきつ・としお) 1954年和歌山県生まれ。大阪大学工学部を卒業後、再び大学受験をして和歌山県立医科大学医学部に入学。卒業後、循環器内科に入局し、心臓カテーテル、ドップラー心エコーなどを学ぶ。その後、品川区戸越に秋津医院を開業。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「花粉症向け目薬の選び方とおすすめ」を公開。処方目薬のタイプや種類とは?市販目薬でおすすめ&強いのはどれ?
@Press / 2021年3月1日 8時0分
-
性器や喉だけじゃない 目にうつる性感染症は誤診も多い
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2021年2月18日 9時26分
-
肌がかゆい・赤い!実は花粉のせい?対策とスキンケア方法を紹介
ハルメクWEB / 2021年2月17日 21時0分
-
春の目のかゆみ…消毒液がついた手でこすっても大丈夫?【コロナ第3波に備える最新知識】
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2021年2月16日 9時26分
-
「新型コロナ」との症状の混同にも要注意!大人になってなるのはなぜ!?花粉症にならない!軽くする!意外と知らない!花粉症対策で本当に食べるべきもの
PR TIMES / 2021年2月15日 19時15分
ランキング
-
1茂木外相と面会できない新任韓国大使、日本政府側が異例の「冷遇」…事実上の対抗措置
読売新聞 / 2021年3月8日 7時37分
-
2自民、元タレント森下千里氏を衆院宮城5区で擁立へ…震災復興に「強い思い入れ」
読売新聞 / 2021年3月8日 6時37分
-
3秋篠宮皇嗣夫妻「信号を止めるな」大騒動 宮内庁が憂慮する交通格差
NEWSポストセブン / 2021年3月8日 7時5分
-
4【独自】5年前の虐待で父親と継母を逮捕…「司法面接」繰り返し、当時9歳の女児が徐々に証言
読売新聞 / 2021年3月8日 7時10分
-
5緊急事態再延長「評価」78%…読売世論調査
読売新聞 / 2021年3月7日 22時0分