池上彰、そうだったのか!安倍新政権(1)「夏に給料があがる!?」
アサ芸プラス / 2012年12月27日 9時59分
大震災後初の総選挙は、民主崩壊、自民の地滑り圧勝となった。その要因の一つに、長引くデフレ不況に疲弊した国民が、大胆な金融緩和で景気浮揚を図る「アベノミクス」に一縷の望みを求めたことがあげられる。政権交代で日本は再び日いづる国となれるのか? 選挙特番でも大活躍だった池上彰氏がスッキリ解説する!
──総選挙では自民党が大勝し、再び政権交代を実現しました。
そうでしたねぇ。ただ、実際には比例区の自民党の得票総数は3年前に民主党が政権交代した時よりも少ないんです。つまり、前回、民主党に1票を投じた人たちが今回の選挙では棄権しているんです。だから、民主党が勝手に負けてくれただけで、自民党が勝ったわけではないんです。
──現職大臣クラスの大物が落選し、民主党の大敗を象徴しました。
はい、そのとおりです。ベテラン議員が次々に引退に追い込まれる一方で、経験の少ない“安倍チルドレン”が大量に生まれました。前回の民主党でどっと増えた「小沢チルドレン」現象の自民党版が起きたということなんですね。
──それにしても市場は安倍政権を大歓迎しました。
ええ、株価が一気に1万円台まで回復しましたからね、これはすごいことです。もともと新政権になれば、何か景気対策をしてくれるのではという漠然たる期待感がある。ですから金融緩和の期待が高まれば、そこに海外の投機筋は「これは絶好の儲け時だ」と、日本の株を購入するわけです。マーケットは選挙が終わったとたんに株価は下がると予測していたんですが、ところがどっこい議席数が自公で3分の2を超えたもんですから、再び期待が高まった。この1カ月の株価の上昇率は世界中で日本がトップなんです。
──安倍総裁は「輪転機をぐるぐる回して、無制限に紙幣を刷る」とか、「建設国債は日銀に全部買ってもらう」という強気な発言をしていましたが、そんなことが可能なんでしょうか?
ええ、原理的にはできるんですよ。もちろん日銀に直接引き受けさせるなんてことをやったら、これは世界の先進国ではありえないことです。ただ、マーケットを通せば禁じ手ではないわけですよ。例えば、これから10兆円の補正予算を組むことになりますが、そのお金は国債で賄うことになります。それをマーケットに売りに出し、その分を日銀が全部買う、結果的にそれは日銀の直接引き受けとほとんど変わらないわけなんですがね。
──「物価目標2%」で、デフレ不況を脱却して好景気に転じることができれば期待したいところです。
はい、まず株価が上がり円安となれば、自動車、電機などの輸出産業はこれから業績が上がってくる可能性があります。早ければ13年の夏以降に給料が上がり始めるでしょう。これらの産業は子会社、系列、取引先など裾野が広いから、そこから日本経済がよくなっていけば私たちの給料も上がってくるでしょう。秋以降には広告費も入り「アサ芸」さんなどの雑誌だって助かるでしょう?
──それは願ってもないことです。
さらに言えば、2%のインフレにするということはモノの値段が上がる、つまり、土地など不動産が上がるんです。ですから間違いなく、今後は不動産投機が起き、これから新築マンションの売り出し価格が上がってくる。お金のある人はインフレ対策のために土地や株を持つわけですよ。株、不動産を持っている人にはまたとないチャンスがやってきます。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
【株価はどう動く?】円安は日本経済復活につながる!FRBは「綱渡り」のカジ取り
財界オンライン / 2022年7月15日 11時30分
-
「アベノミクス」で安倍元首相が残した負の遺産 目標未達が逆説的に安倍政権の長期化に作用した
東洋経済オンライン / 2022年7月15日 7時0分
-
【荒れる市場】ソニーフィナンシャルチーフエコノミストが直言、円安・物価高に日本の打つ手は?
財界オンライン / 2022年7月13日 18時0分
-
黒田日銀は間違っていない?…投資の神様バフェットが気付いた「日本株ブーム」の可能性
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月13日 9時15分
-
参院選、自民単独で改選過半数 改憲勢力3分の2超:識者はこうみる
ロイター / 2022年7月11日 10時16分
ランキング
-
1ウサギが住宅“占拠” 多頭飼育崩壊 繁殖力高く2匹が2年で200匹以上に
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月7日 5時0分
-
2【独自】海外での移植手術で臓器売買か、都内NPOが仲介…術後に日本人患者が重篤に
読売新聞 / 2022年8月7日 7時31分
-
3田んぼが浸水「農業やめるかも」、泥まみれの家財処分…記録的大雨で断水・通行止め続く
読売新聞 / 2022年8月7日 15時7分
-
4「発射コースの真下は与那国の漁場だ」 中国演習、危機感が募る“国境の島” 書き入れ時に出漁自粛
沖縄タイムス+プラス / 2022年8月7日 5時40分
-
5市田ひろみさん死去 服飾評論家、「京女」体現
京都新聞 / 2022年8月7日 14時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
