武一族「天才騎手のスパルタDNA」(2)芝が剥げた内をわざと突き…
アサ芸プラス / 2013年2月5日 9時59分
邦彦の重賞初勝利はデビューから3年目の59年、ハチサカエでのアラブ大障害・春だった。この年に29勝をマークして以降、中堅騎手として知られるようになる。しかし、当時は関東の馬には関東の騎手が乗り、関西の馬は関西の騎手が手綱を取るのが常識。クラシックレースか重賞でもないかぎり、遠征はしない。美浦の厩務員が言う。
「先輩から聞いた話だけど、昔は馬も騎手の腕も東西で格段の差があり、東高西低と言われた。名手とたたえられた加賀武見さんや野平祐二さんは関東の騎手。いい馬も関東の厩舎にしか入らなかった。だから関西に馬を連れて行っても負ける気はしなかったそうです」
邦彦は「西低」の栗東所属。63年に35勝して初めてリーディングのベスト10に入った数年後に、東京競馬場で「ミスター競馬」野平の騎乗を目の当たりにして、「乗り方をすごく参考にさせてもらった」と述懐している。関西のベテラン専門紙記者は、「邦彦が調教師の頃に野平さんと会った時、最敬礼していた」と言うほどだから、その偉大さがわかろうというものだ。
ところで、リーディングトップ10の常連になっていた邦彦に欠けている勲章があった。GII、GIIIは勝つものの、GIとは縁がなかったからだ。それが騎手生活16年目の72年、アチーブスターで桜花賞を勝ち、一気に花開くことになる。同じ年にロングエースでダービー制覇、73年はタケホープで菊花賞、翌74年にはキタノカチドキで皐月賞。わずか3年で三冠騎手になり、「天才」「ターフの魔術師」の異名はついに全国区となった。専門紙トラックマンが言う。
「あの頃のコースは開催後半になると、内側は芝が短くなるどころか剥げていた。だから騎手は外めを走るんだが、邦彦はそのインを突くことが珍しくなかった。腕が確かでなければできない芸当で、魔術師と言われたゆえんですよ」
そして、ロングエースでは当時の常識を覆している。トラックマンが続ける。
「デビュー戦が512キロで、526キロで出走したこともあるのがロングエース。今は珍しくない馬体重ですが、あの頃は中長距離戦に巨漢馬は向かないと言われていた。邦彦だからできたことです」
ところで、すでにダービーを勝っていたタケホープは関東馬であり、主戦の嶋田功も関東の騎手。菊花賞は落馬負傷した嶋田の代役だったが、これは異例のことだった。代役でも関東の馬には関東の騎手を据えるのが普通だったからで、舞台が京都競馬場とはいえ、話題になったものだ。実際、邦彦がタケホープとコンビを組んだのは、あとにも先にもこの一戦だけである。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
416キロボディーのエナジーチャイム、インで抜かさず ルメール騎手「フットワークが速かった」…2歳新馬評価
スポーツ報知 / 2022年8月15日 17時31分
-
【ジャックルマロワ賞】バスラットレオン7着で日本勢2頭目の栄冠ならず 矢作師「全く息が入らなかった」
スポーツ報知 / 2022年8月14日 23時28分
-
【土曜の注目新馬13日新潟5R】ワールドプレミアが出たマンデラの牝系エナジーチャイム、ルメール騎手で初陣V狙う
スポーツ報知 / 2022年8月13日 9時38分
-
菜七子vs聖奈、重賞初対決! 新潟で女性騎手2人が躍動する理由
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2022年7月30日 17時20分
-
次週から始まる新潟開催は関西馬が狙い目。「回収率アップの激アツ条件」を元競馬誌編集長が徹底解説
日刊SPA! / 2022年7月24日 15時38分
ランキング
-
1甲子園目指した最後の夏に「大炎上」、動画はネットで拡散…「4番捕手」渡部おにぎりが今語る真相
読売新聞 / 2022年8月17日 10時0分
-
2【MLB】大谷翔平は「疲れているはず」なのに… 登板翌日の爆速三塁打に解説も驚嘆
Full-Count / 2022年8月17日 15時11分
-
3【西武】2位ソフトバンクとの首位攻防初戦に完封勝利し2・5ゲーム差 辻発彦監督は「そんなに切羽詰まっていない」
スポーツ報知 / 2022年8月16日 23時0分
-
4タイキシャトル死す! 競馬、ウマ娘ファンに衝撃広がる「最強マイラー」「これからも『ウマ娘』で育成」
zakzak by夕刊フジ / 2022年8月17日 15時30分
-
5降板を告げられた直後に「勝負せんか!」と一喝…権藤監督が何度も怒った理由(阿波野秀幸)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年8月17日 9時26分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
