平成の盾男「武豊と天皇賞」(4)キズナを相棒に12度目の天皇賞制覇を狙う
アサ芸プラス / 2014年5月2日 9時57分
彼は今年、キズナを相棒に、天皇賞トータルでは12度目、春の盾としては7度目の栄冠を狙う。
2年前の春の天皇賞はウインバリアシオンで3着、昨年はトーセンラーで2着になっている。となれば今年は‥‥と、当然、期待が高まる。
何より、キズナが、年明け初戦の大阪杯でさらに成長した姿を見せてくれたのが大きい。パドックでは、彼を背に迎える前から尻っ跳ねを繰り返すなど、ヤンチャなところも見せていたが、スタートが近づくにつれておとなしくなるという、競走馬として理想的な部分はそのままだった。
かつて、伯楽として名を馳せた武田文吾が、「コダマはカミソリ、シンザンはナタの切れ味」という言葉を残した。ゴールが近づくにつれてどんどん速度を上げていくキズナは、まさにナタの切れ味を武器とする馬だ。それが生きるのは、直線の長い東京や、阪神・京都の外回りコースであって、大阪杯の阪神内回り2000メートルでは、引っ張り気味の手応えで進むエピファネイアに分があるのでは、と私は思っていた。
ところが、である。勝負どころでエピファよりワンテンポ遅らせて仕掛けられたキズナは、そこからグーンと伸び、エピファを並ぶところなくかわし、力の違いを見せつけた。
ダービーでエピファにつけた差は半馬身だったが、それが1馬身半+首差にひろがっていた。キズナ、エピファともにほぼ半年ぶりの実戦だったのだから、条件は互角。その差は額面どおりに受けとっていいだろう。3歳夏の大事な成長期をシャンティイの森で過ごした効果と、凱旋門賞で世界の強豪とやり合ったことによる刺激が、プラスに作用したのではないか。
「反応がよかった。さすがダービー馬ですわ。競走馬が一番充実する時期に、今のキズナは来ている。次走の天皇賞が楽しみですね」
と笑顔を見せた武だったが、記者から3200メートルの距離に対する質問が出ると、すっと表情を変えた。
「ダービーとニエル賞を勝って、凱旋門賞4着なのだから、不安視される馬じゃないでしょう。不安視されるのは別の馬です。もういいでしょう、そんなことは。距離を云々するレベルの馬じゃないんだから」
その言葉から、キズナに対する敬意が感じられた。
「春天にはすごく強い馬が出てくるでしょうが、そういうレースですからね。久しぶりに少数精鋭の天皇賞になるといいですね」
彼が口にした「強い馬」は、ゴールドシップ、フェノーメノ、ウインバリアシオンらを指していたのだろうが、その先に控える、トレヴらヨーロッパの強豪にも思いを馳せているように見受けられた。
「(凱旋門賞に向けて)キズナには日本のエースになってもらいたい。それが今年、この馬に課せられたことだと思います。気を引き締めて臨みます」
秋に狙う世界制覇のためにも、国内で負けるわけにはいかない。そんな強い気持ちが伝わってきた。
◆作家 島田明宏
◆アサヒ芸能4/28発売(5/8・15合併号)より
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
衰え知らずの武豊の「逃げ」に注目! G1・チャンピオンズカップ予想
日刊SPA! / 2019年11月30日 8時29分
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「モズアトラクション軽視禁物」
アサ芸プラス / 2019年11月28日 17時56分
-
■ジャパンカップ「カス丸の競馬GI大予想」 超豪華外国人騎手で期待できる馬は...
J-CASTトレンド / 2019年11月23日 7時0分
-
飲んだり食べたり遊んだり! 競馬場の歩き方 第10回 天皇賞を横目に頬張るドーナツの味は? 東京競馬場グルメ探訪記・後編
マイナビニュース / 2019年11月22日 11時30分
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「今年最高の状態ワグネリアン◎」
アサ芸プラス / 2019年11月21日 17時56分
ランキング
-
1渋野日向子“県民栄誉賞”授与されない裏事情 「ポテンシャルを保てるように」岡山県知事も配慮か
夕刊フジ / 2019年12月7日 17時10分
-
2「心の炎が消えかかった」 元日本代表DF闘莉王が現役引退を発表…“盟友”楢崎&中澤が会見にサプライズ登場
Football ZONE web / 2019年12月1日 14時3分
-
3巨人が捨てたビヤヌエバ獲得 日ハム栗山監督“拾う神”の目算
日刊ゲンダイDIGITAL / 2019年12月6日 12時0分
-
4羽生結弦 頂上決戦で優勝狙うもリンク外の収入はチェンに軍配
日刊ゲンダイDIGITAL / 2019年12月7日 12時0分
-
5オーバメヤンが試合中にトイレへ直行? “珍行動”にユングベリ監督「行っていたのかも」
Football ZONE web / 2019年12月6日 20時10分