有名書評家が石原慎太郎を毒舌ブッタ斬り
アサ芸プラス / 2012年2月7日 10時58分
ふだんから小説に親しむ者以外にとっては、さほど関心のなかった文学賞を身近な話題にしてくれた‥‥。それが、「共喰い」で第146回芥川賞を受賞した田中慎弥氏(39)だ。
円城塔氏(39)とのダブル受賞、そして5回目のノミネートという話題もあったが、注目を集めたのは受賞会見での発言だ。
アカデミー賞のエピソードを引いて(受賞は)“当然”というジャブから始まり、その舌鋒は選考委員の石原慎太郎都知事(79)に向かった。
「(受賞を)断って、気の小さい選考委員が倒れて都政が混乱してはいけないので。都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる」
これには眉をひそめるムキもあったが、「おもしろい!」「同感」などの声も多く上がった。石原都知事が定例会見で今回の候補作について「バカみたいな作品ばかり」と言っていたり、また受賞会見の翌日に「全然刺激にならないから(選考委員を)辞める」と記者団に宣言したことで騒ぎはヒートアップ。石原VS田中の対立激化かと文芸界は色めき立ったのだ。
この有名文学賞を巡るイザコザについて「文学賞メッタ斬り!」などの著書で、歯に衣着せぬ論評で知られる書評家・豊崎由美氏に聞いた。
「(都知事は)過去の田中さんへの選評でどれだけひどいことを言っているか。一部の新聞記者が田中さんの発言に批判的な記事を書いているが、そこらへんの事情を知らないのでは。実際、私は川端康成文学賞受賞の時、田中さんにお会いしているが、どちらかというと、控えめで謙虚な方です」
さらに、都知事の選考委員辞任と田中会見を絡める論調については、
「都知事は円城さんの選考の過程に、怒って席を立ってしまったワケで、(報道が)田中さんのことと結び付けてしまうのは、ちょっと事実関係が違う」
と舞台裏を説明する。
そう言われてみると、田中さんが憮然としてみせた会見も納得できるような。一方、「刺激がなくなった」とケツをまくった形の石原都知事をどう評価するのか。再び豊崎氏が言う。
「そもそも、都知事はとっくの昔から新しい小説を読めなくなっている。恐らく、世界文学なんて70年代で止まっているのではないか。ともかく、自分で反論できないことにはすぐ怒る。また、自分が理解できないモノはおもしろくない。ホント、私は、彼こそが“一番のバカ”だと思っている」
まさに、一刀両断の勢い。返す刀で選考委員を辞めたことに関しても、
「芥川賞、そして若い才能にとって、彼は害悪でしかないので、万々歳、国民にとっても慶事だと思いますよ。ただ、ラジオ番組などで、彼をディスれなくなっちゃうのは残念(笑)。文学ウオッチャーとして、そういった意味では一抹の寂しさも感じます」
まずは、課題山積の都政に専念してもらうべきか。
この記事に関連するニュース
-
「ドイツから元カノが乗り込んできて修羅場になっちゃう(笑)」文豪漫画の作者たちが「一緒に住みたい文豪・住みたくない文豪」を妄想してみた
文春オンライン / 2022年5月22日 6時0分
-
プロになる道筋をすべて示した文芸創作の『五輪書』降臨! 芥川賞選考委員で法政大学教授の島田雅彦さんが、『小説作法XYZ 作家になるための秘伝』(新潮選書)を5月25日(水)に刊行します!
PR TIMES / 2022年5月20日 14時15分
-
「石原慎太郎さんとの私的な思い出4」 続:身捨つるほどの祖国はありや 17
Japan In-depth / 2022年5月13日 11時0分
-
52万部のベストセラー『推し、燃ゆ』に次ぐ、宇佐見りん待望の新作『くるまの娘』がついに発売!
PR TIMES / 2022年5月12日 20時15分
-
「東京中野物語2022文学賞」創設 書籍化・映像化も視野に入れた作品を募集!
@Press / 2022年4月28日 9時0分
ランキング
-
14630万円誤給付、男が出金した「決済代行業者」から町口座へ3590万円返金
読売新聞 / 2022年5月23日 12時16分
-
2教え子の男子生徒にわいせつ容疑、区立中教諭が釈放後に死亡
読売新聞 / 2022年5月23日 8時35分
-
3小池都知事にアメリカ人実業家が宣戦布告…「神宮外苑再開発」樹木の大量伐採を止めろ!
SmartFLASH / 2022年5月23日 6時0分
-
4国会議員の本当の支払明細書を公開 「月100万円しか」どころじゃなかった
NEWSポストセブン / 2022年5月23日 7時15分
-
5「納得のいく理由知りたい」 神戸連続児童殺傷25年で土師淳君の父
産経ニュース / 2022年5月23日 17時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
