プロ野球甦る名将伝説
アサ芸プラス / 2012年2月4日 10時59分
まさに球界きっての知将と呼ぶにふさわしい、孤高の存在感を放つ2人。「ID野球」と「オレ流」は瞬く間に野球メディアを席巻、斬新な戦法として認知された。それぞれに既成概念を打ち破る野球を生み出した、頭脳と人間性に迫る。
ボヤキ連発で奇襲作戦画策
ヤクルト史上、最も勝率の高い指揮官。それは野村克也監督である。90年から98年の9年間でリーグ優勝4回、日本一3回。データ重視の「ID野球」は今日のプロ野球界に多大な影響を残したが、その初陣は奇襲戦法だった。90年4月7日、野村監督は看板選手だった池山隆寛を8番に下げ、開幕投手にプロ4年目の技巧派右腕・内藤尚行を送った。その内藤が、内幕をこう証言する。
「開幕投手の大役を告げられたのは、1週間ほど前でした。野村監督は『左の好打者の多い巨人打線には左投手が有利』という“ボヤキ”を繰り返したこともあり、当時、『僕が開幕投手ですよ』とマスコミに言っても誰も本気にしてくれなかった(笑)。監督はいつもどおり、普通の調整をさせてくれました。池山さんの打順降格にしても、巨人の開幕投手を斎藤雅樹さんと読み、右のサイドスローには左打者が有効と判断して、右打者の池山さんの打順を替えたんです」
巨人打線に有効と目されていた左腕とは、フロイド・バニスターである。すでに133勝をあげていたバリバリのメジャーリーガーだった。野村監督はそのバニスターを「バニちゃん」と呼び、マスコミの目を向けさせた。狙いは内藤の調整を邪魔させないためだったのだ。
ヤクルトを常勝チームに押し上げたのは、卓越した野球理論だった。
「就任して最初のミーティングでいきなり叱られました。監督の『ミーティング漬けにする』という発言を聞き、テレビで『眠くなっちゃう』と冗談を言ったら、『眠くなるなんて言ってるヤツがいるらしいな。なぁ、内藤』と(笑)。『耳順』という言葉も使われ、まずは聞く耳を持てと。『仕事には計画、実行、準備が大切だ』と訴えていました」(内藤)
97年最多勝の川崎憲次郎もこう回顧する。
「キャンプ中のミーティングは毎日1時間から1時間半。野球よりも『人として』という話のほうが多かったですね。野球選手は引退してからのほうが人生は長い。まず社会人として、人間としての話でした。一般論として、野球の技術指導は『ガーンと来て』『ここでガツンと』と擬態語が多いですよね。でも、野村監督はカウント0-0から3ボール2ストライクまでの12種類について、具体的に打者心理を解説し、なぜバッティングカウントなのか、などを説明しました」
野村監督が就任した年にプロ入り、後年、日本ハムで正捕手の座をつかみ、03年には星野阪神の優勝にも貢献した野口寿浩も言う。
「自分は二軍スタートでした。一軍キャンプ地のユマから野村監督のミーティングテープが二軍キャンプ地の宮崎に送られてきて、カセットでそれを聞くミーティングが行われました」
この続きは全国のコンビニ、書店で発売中の『週刊アサヒ芸能』でお楽しみ下さい。
この記事に関連するニュース
-
【ヤクルト】OB伊勢孝夫氏が占う〝連覇〟の可能性 19年前と状況酷似も投手陣は「小粒」か
東スポWeb / 2022年6月17日 5時32分
-
交流戦でパ唯一勝ち越しのロッテ 井口監督が「頑張った」と称える若手左腕とは
Full-Count / 2022年6月15日 11時0分
-
高卒5年目の村上宗隆と清宮幸太郎はなぜ、こんなに差がついたのか?
集英社オンライン / 2022年6月11日 16時1分
-
日本ハム新庄監督ついに本気モード! 交流戦でチームに勢い、勝ちに行く采配もズバズバ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月30日 10時55分
-
幻に終わったペタジーニのオリックス入り 仰木監督に届いた“交換オファー”
Full-Count / 2022年5月28日 6時50分
ランキング
-
1巨人、ついに自力V消滅 開幕から76試合目 6・26消滅は球団最速 村上に3戦で3発9打点許す
スポニチアネックス / 2022年6月26日 17時8分
-
2大谷翔平 自己最速“190キロ”16号ソロで同点も最後の打席は…「なおエ」で地区4位転落
スポニチアネックス / 2022年6月26日 14時34分
-
3女子プロに激高して“職務放棄”…ブチ切れ大江順一キャディーの過去トラブルと評判
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年6月25日 6時56分
-
4大谷の“打った瞬間16号”にファン「凄まじい当たり」「凄い打球音」「また確信歩き」
スポニチアネックス / 2022年6月26日 13時6分
-
5選手に“ブチ切れ”男性キャディ、以前から囁かれていた悪評「挨拶ができないし、言葉遣いが乱暴」
SmartFLASH / 2022年6月25日 16時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
