南相馬市長 桜井勝延が「原発事故1年」を全激白(1)1号機の爆発の時はこれで終わりだ…と
アサ芸プラス / 2012年3月13日 10時58分
2011年3月11日午後2時46分。あの忌まわしい時間から1年が過ぎようとしている。もう1年、いや、まだ1年なのか。震災、津波、そして原発事故。この三重苦に見舞われた福島県南相馬市から叫びのようなSOSを送った首長が、独占インタビューに応じてくれた。あの日から今まで、被災の現場では何が起こっていたのか─。
この厳しい時に市長になったのは天命なのかとつくづく思う。ここまで被災したあとは、ただ上に上っていくだけだ。
福島県南相馬市長・桜井勝延氏(56)。陸の孤島と化した南相馬市の窮状をユーチューブから世界に伝えたことで、米タイム誌で「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた首長である。震災当初の南相馬市は食料、燃料、情報が遮断され、陸の孤島となっていた。桜井市長は当時をこう振り返る。
3月11日午後2時46分の激震後、市庁舎の屋上から見た大津波は忘れられないな。土煙や火事の煙にも見えた黒くくすんだ煙が、海岸線に沿ったあたり一面にワーッと上がっていくんだから。高さは30メートルくらいあった。何だ?って感じで、もう理解の範疇を超えていましたね。
テレビでは大津波の映像がさんざん流れたけど、こっちは見てる暇なんてない。あの日は職員含めて午前2時くらいまで状況確認に追われてたんだから。
そこへ原発事故だ。津波による電源喪失後、原発は爆発を繰り返した。
原発作業員やってた連中が市役所に言いに来たんだ、「原発が危ない」って。
事故後の検証で11日の段階でかなり危なくなってたっていうんだから、現場ではわかってたんだろうね。でも、我々には一切伝わってこなかった。爆発の確認が取れるまで情報が錯綜して、事実が判明したのはNHKの速報で建屋が吹っ飛んだところを見てからずいぶんたっていた。
1号機の爆発が起きた時には、職員も市民を避難させながら「これでもう終わりかと思う」と周囲に言っていたんだ。第一原発所長だったあの吉田昌郎さんも同じ思いだったっていうけど、もう泣きたくなるような状況でしたね。
それから、3月14日に3号機が爆発して、アメリカが日本に住んでいる国民に50マイル圏からの避難指示を出した。その後、自衛隊も100キロ圏内から撤退するって動いたんだ。市役所にも自衛隊員が飛び込んでくるし、自分のところにも来た。最初はデマだって思いましたね。自衛隊がまさか‥‥って。でも、確かにみんな列を成して自衛隊が退去していくのを見ましたよ。市民も職員もみんな完全にパニックになっていました。
大手マスコミも12日を境に一斉に南相馬を離れました。ふだん市役所に詰めてたのに、挨拶もなしに去っていった。現場を報道しなくていいのかって思ったけれど。
県との連絡システムも停電等によって滞りがちになり、南相馬は完全に情報過疎となっていく。
国が出した20キロ圏外の避難指示にしても、テレビのテロップで知ったくらいだからね。それに食料もガソリンも底をつき始めた。しかし、輸送用のトラックさえ入ってこない。なぜかって? 放射能が怖いっていう理由でしょ。物資を受け取るために、我々が出向かなきゃならなかったんだ。ガソリンだってわずかしかなかったのにね。
この記事に関連するニュース
-
福島から始まる未来への歩み。自然体験と震災の学びを通して子どもたちが自分たちの未来について考える10泊11日の教育サマーキャンプ「はじまりのキャンプーゼロー」が2022年8月に開催
@Press / 2022年6月30日 10時30分
-
廃炉進む福島第一原発をミスコンファイナリストが視察 「リアルで見ないと現実味ない」
Sirabee / 2022年6月26日 12時15分
-
原発事故での「国の責任」否定した最高裁 原告から批判の声「希望の光が見えなくなった」「司法は残酷」
弁護士ドットコムニュース / 2022年6月20日 18時57分
-
社説:島根原発「同意」 避難計画に不安が残る
京都新聞 / 2022年6月4日 16時5分
-
日本海に接する島根原発2号機が来年にも再稼働=韓国ネット民「納得いかない」「まずは韓国が…」
Record China / 2022年6月4日 9時30分
ランキング
-
1内縁関係の男女、車内に乳児残してパチンコ…エンジン切られ・窓は閉め切り
読売新聞 / 2022年7月2日 7時55分
-
2祖母ら、孫の異変知り水かけ指示 2歳児死亡、熱中症リスク認識か
共同通信 / 2022年7月2日 10時40分
-
3「20回かけても通じず不安」 au通信障害、利用者ら困り果て
毎日新聞 / 2022年7月2日 17時15分
-
4USJで「木箱が落下、従業員が下敷き」と119番…荷降ろし中の男性死亡
読売新聞 / 2022年7月2日 8時0分
-
5「プーチンの支持率の高さには『マフィア的側面』がある」プーチンが利用してきたロシア国民の“不信感”の正体
文春オンライン / 2022年7月2日 11時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
