東日本大震災「余震、いまだ止まず」(2-3) 現在も身元不明の遺骨が…
アサ芸プラス / 2012年3月21日 10時58分
一方、テレビなどで土葬の様子が何度も報じられたのが観光地・奥松島でも有名な東松島市。同市は市リサイクルセンター内の空き地を土葬場にした。
11年4月末にここを訪れると、身元判明済みの遺体は地区名と名前、身元不明遺体は数字のみが記された縦長の木製墓標が並ぶ墓地とともに、これから埋葬する場合に備えた深さ1メートルほどの穴がずらりと並んでいた。
小さな鯉のぼりをくくりつけた男児らしき名前が記された墓標。同姓の男女の墓標の間に羽織袴の男性と留め袖を着た女性が写る結婚写真が供えられた場所も。たぶん2人は夫婦なのだろう。
そして埋葬場所を注意深く眺めると、墓地同士の間にところどころ、不自然な空き地が目につく。現場で管理していた市職員によると、一部は土葬後間もなく火葬に移行したためにできた空き地なのだが、そればかりではないという。
「例えば夫婦で犠牲になって、ご主人はすでにここに埋葬されたけれども、奥さんはまだ行方不明という場合もあります。そうすると、遺族が見つかった場合は並んで埋葬してあげたいと言いましてね。その分を空けているわけです」(市職員)
墓地には花や飲み物、菓子などを遺族が供えているが、火災発生の危険性などから、焼香は埋葬場の一角に設けられたプレハブ内の祭壇で行う。最終的に、ここで埋葬された遺体は369体にも上った。
今年3月上旬に東松島市環境課に現状を尋ねると、次のような答えが返ってきた。
「すでにご遺体は昨年10月半ば頃までに全て改葬(火葬)を終えました。ただ、現時点でも身元不明19体の遺骨があり、これを土葬場にあったプレハブ内で安置しています」
日常を徐々に取り戻していく被災地で、消えつつある土葬場。しかし、その片隅で無言のまま遺族の迎えを待つ犠牲者たちを残し、はや1年が経過した。
この記事に関連するニュース
-
火葬後の遺骨を吸引するミス、遺骨拾えなかった遺族が訴訟取り下げ
京都新聞 / 2022年6月24日 19時17分
-
容疑者遺骨、引き取られず 大阪ビル放火から半年
共同通信 / 2022年6月17日 16時38分
-
いまや2人に1人が検討する“樹木葬”…人気の理由は「檀家付き合い必要なし、値段も20万円から」
SmartFLASH / 2022年6月13日 6時0分
-
「樹木葬」が増加、新規購入の割合は“一般墓”を上回る!安さだけじゃない、選ばれる“3つの理由”
週刊女性PRIME / 2022年6月4日 7時0分
-
いざという時のために知っておきたい、葬儀費用で相続税の控除対象となる項目とは?
ファイナンシャルフィールド / 2022年5月30日 14時0分
ランキング
-
1表面化しづらい「男性の性被害」 知られざる実態
産経ニュース / 2022年6月26日 6時0分
-
2バイク修理めぐり襲撃、容疑でリーダー格ら4人逮捕 大阪
産経ニュース / 2022年6月26日 13時42分
-
3混沌の先に 参院選2022 日本を守れるのか 緊迫続く「国境の海」
産経ニュース / 2022年6月26日 16時56分
-
4医師17万人が集結「日本医師会」の知られざる実情 横倉名誉会長が語った、医師会の意義と課題
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時20分
-
5茨城23歳女性“手錠”監禁事件 2人を結びつけた「同人モデル」の危険な撮影実態
NEWSポストセブン / 2022年6月26日 7時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
