池上彰 そうだったのか!日本復興を阻む「敵」(3) 原発再稼働にうごめく裏事情
アサ芸プラス / 2012年5月9日 10時58分
――昨年のGW号で、池上さんから「脱原発宣言どころか今年の春には脱原発状態になる」と教わりました。
ええ、5月5日に北海道電力の泊とまり原発が定期点検に入ると、全ての原発が止まることになります。政府は表向きには言いませんが、やはりその前に大飯原発を再稼働したいんです。
――枝野経産相が「一瞬ゼロになる」と発言しました。
そう、民主党政権の中でも何としてもやりたいというのと、やりたくないという意見が分かれていて、今はその綱引きをやっているんですね。枝野経産相は最初は「現時点では反対」と言いましたが、一晩で「地元の理解を得ていく」という表現に変わりました。
――“原発が全て止まっても大丈夫だ”ということになるのは避けたいわけですね。
そう。でも大飯原発は関西電力で、東京は周波数が違うからホントは関係ないんですけどね。仙谷政調会長代行なり民主党の主流は「周辺の自治体はOKだから動かしたい」というのがある一方で、これまでは原発の再稼働の合意を求めるのが周辺10キロ圏内の自治体だったのが今度は周辺30キロ圏内まで広がったでしょ。そこに、100キロ圏の橋下大阪市長が「うちとも協定を結べ」なんて言いだしています。枝野経産相のように「大阪市長、滋賀県知事、あるいは大阪府知事が NOと言ったからやっぱりダメです」というシナリオを考えている人たちもいるんです。
――今回の事故では福島原発から半径20キロ圏内の飯舘村の被害は甚大でした。
そのとおり。原発立地の自治体にはこれまで電源交付金などが下りていましたが、まったく恩恵もないまま、全員が避難しなければならなくなった気の毒な自治体もあるわけですよ。
大飯原発の地元は、何千人もの作業員がいなくなるわけですから、このままでは町が寂れてしまう。だから一刻も早く再稼働してくれとなる。だけど交付金が下りない隣の県は冗談じゃないという話になるわけです。ですから今後、どこかの原発を動かそうとすると、これまでのように原発立地の自治体だけがOKを出せばいいとはいかなくなるんですね。今回の事故で、非常に広い範囲で被害が出るということがわかった以上、原発の再稼働というのはたいへん難しいことになっているわけです。
――まず、再稼働ありきでは困る。
そうなんです。それに関西電力としては、大飯原発が再稼働しないままこの夏乗り切れちゃうと困るわけで、再稼働したから乗り切れたという形にしたいんですよ。ですから再稼働しない場合に19%の電力が足りなくなると発表したでしょ。その数字が独り歩きしていますが、よーく見るとですね、昨年ではなく、一昨年の酷暑の時という、かなりいろんな条件付きでの数字で、何でホントに足りなくなるかは検証できないんですよ。実はどうも乗り切れるんじゃないかとも言われている。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
大飯原発4号機の運転再開は7月中旬に 不具合が見つかった配管の取り換えが早まる
MBSニュース / 2022年7月2日 9時55分
-
大飯原発4号機、再稼働前倒し
時事通信 / 2022年7月1日 21時24分
-
大飯原発4号機、再稼働前倒し=電力供給、17日開始―関西電力
時事通信 / 2022年7月1日 20時36分
-
大飯原発4号機、15日にも再稼働見込み 関電、1週間早まる
毎日新聞 / 2022年7月1日 20時1分
-
8電力管内で3.7%=7月の予備率、全国的に厳しく―経産省
時事通信 / 2022年6月30日 18時49分
ランキング
-
1世界18億人に洪水リスク 低中所得国が深刻、日本も
共同通信 / 2022年7月5日 19時51分
-
2トカラ列島の中之島、24時間体制で噴火監視を…予知連が気象庁に提言
読売新聞 / 2022年7月5日 20時4分
-
3大阪2歳児死亡 虐待リスク一時「最重度」も市は家庭訪問せず
産経ニュース / 2022年7月5日 20時9分
-
4山梨不明女児の母中傷、男に2審も有罪 東京高裁
産経ニュース / 2022年7月5日 18時40分
-
5不正アクセスの発信元を遮断…読売新聞オンライン
読売新聞 / 2022年7月5日 21時36分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
