死んでも「アイツ」に勝ちたかった② 長州力 (1)
アサ芸プラス / 2012年6月15日 11時0分
アマレスでは輝かしい実績を残したエリートが、プロレスの世界ではスターレスラーの引き立て役でしかなかった。しかしあの日、ついにジェラシーが爆発。人生を一転させるほどの行動を起こした長州が、藤波と繰り広げた「名勝負数え唄」の真実を激白する。
何にも劣るものはなかった
「藤波、俺はお前のかませ犬じゃないぞ!」
藤波さんに対して僕が言ったというんだけど、この言葉が有名になりすぎて、独り歩きしてるよね。なぜあの言葉が出たのか、よく聞かれるけど、人間、パッとキレた時にはそういう言葉を吐くもんですよ。
僕の田舎(山口県周南市)では年に何回か、地回りの人たちが闘犬をやっていましてね。最近はどうか知りませんが、子供の頃、よく観に行ったもんですよ。
闘う犬が檻(リング)に放り込まれる前に、スパーリングとして、口を縛られたいわゆる「かませ犬」をあてがわれるわけ。これから闘う犬に、無抵抗な犬をかませて自信を持たすためでしょうね。
そんなかまれるだけの犬を見て、子供心に「かわいそうだな」と思ってましたね。その記憶が試合中にフラッシュバックして出てきたんでしょう。前もって考えたセリフなんかじゃないんですよ(笑)。
1982年10月8日、後楽園ホール。長州力(60)は新日本プロレスのエース候補、藤波辰爾(58)と同じタッグチームで試合に臨んでいた。アマレスでミュンヘン五輪代表という実績を誇りながら、この頃の長州は「素質はありながらも、うだつが上がらない地味な若手レスラーの一人」にすぎなかったのである。
このタッグマッチは、長州の海外遠征からの凱旋帰国試合だったが、注目の的はスターレスラーの先輩・藤波であり、長州はあくまでも引き立て役だった。こんな状況にイラだっていた長州は、試合中にもかかわらずパートナーの藤波に反旗を翻すと、冒頭のプロレス史に残る名言とともに宣戦布告。「革命戦士」の誕生であった。
藤波さんへの「反抗」っていう意識はないんですよ。藤波さんと自分を比べて、何にも劣るものはないと思ってましたから。「藤波さんと同じことをやれなくはない」という気持ちは常に持っていたね、うん。自分なりの個性で感情が爆発した、一種のアピールですよ。ただ、自分の体からああいう感情が湧き出るっていうのは、あの時が初めてでしたね。それがうまい具合に、お客さんや視聴者の皆さんに伝わったということです。まあ、スタンドプレーですから、一歩間違えれば、とんでもないことでしたけど。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
天龍源一郎を支えたまき代夫人 全財産つぎ込んだWAR旗揚げ戦で折原昌夫〝フルボッコ事件〟
東スポWeb / 2022年7月3日 10時14分
-
〝猪木モノマネ〟に一同爆笑! 新日プロ初の台湾遠征は打ち上げも大盛況だった
東スポWeb / 2022年6月26日 10時3分
-
武藤敬司「理不尽なことが大嫌い」ギャラ未払いの会社社長に物申すと決めた“男気あふれる”理由
週刊女性PRIME / 2022年6月24日 17時0分
-
現役引退25年・工藤めぐみが語るレスラーにとっての“入場テーマ曲”「自分の歴史にリンクしている」
エンタメNEXT / 2022年6月14日 6時0分
-
「馬場はマスカラスをコケにした」50年撮り続けた男が証言 観客殺到インタータッグ防衛のウラ
東スポWeb / 2022年6月12日 10時15分
ランキング
-
1SMAP『金スマ』キンキ特集の再現VTRに6人で“登場”!「泣ける」「感動」とファン歓喜
WEB女性自身 / 2022年7月3日 11時0分
-
2新成人の芦田愛菜と鈴木福 久々再会で互いへの思いを語る「大人になったな」「戦友」
スポニチアネックス / 2022年7月2日 21時57分
-
3小泉今日子「明菜ちゃんとはデビュー前から顔見知りみたいな…」時代を築いたアイドル人生
スポニチアネックス / 2022年7月2日 20時5分
-
4婚約不履行で訴えられた中澤卓也、元交際相手の女性と和解していた 内容は「お話しできない」
日刊スポーツコム / 2022年7月3日 11時11分
-
5梅沢富美男 NHK番組で女優にマジギレ過去「お前、いい加減にしろよ」
東スポWeb / 2022年7月1日 23時43分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
