野田総理よ、ここまで言っても原発を動かすのかっ(2)
アサ芸プラス / 2012年7月18日 10時57分
抗議活動が住民に与えた影響
「よう見ん顔やな。お前は原発反対派か?」
記者が取材を終えて、おおい町の居酒屋に入ったところ、カウンターにいた酔客が記者に絡んできた。抗議活動に来た人間と思っているようだ。身分を明かすが、男はプイと横を向いて口もきいてくれなかった。
おおい町の中心地から大飯原発に向かうには、青戸大橋と呼ばれる長い橋を渡る。そして、大島を北に進む。
その途中に「第1ゲート」がある。抗議活動をしていた市民団体は、その場所を占拠してしまった。ふだんの警備に不安を感じる出来事であるが、住民にとっては迷惑でもあった。
地元飲食店で働く20代の男性は間近でデモを見た。
「外国人からミュージシャンみたいな人までいて、異様な感じでした。夜中まで音楽をかけて騒いで、原発作業員が睡眠不足でミスったらどうするんだと思いましたよ。地元の人間はいなかったでしょう。田舎町だから顔がすぐに割れるし、『反対』って言っているヤツもいるけど『参加は無理だ』って言っていました」
6月30日には600人以上はいたという抗議の人々は、大飯原発が送電を開始した頃には数人に減っていた。7月5日には、彼らが寝泊まりしているテントには、わずか6人しか残っていなかった。
その1人である県外から来た30代の男性が言う。
「金がないんで、人数が減ってしまうのはしかたがない。住民への迷惑も織り込み済みです。声を上げなければ何も変わりませんから。暴走族からの妨害もありましたが、地元の女性から差し入れもいただきました。私たちは受け入れてもらえたと思っています」
テントが張られている土地は、交付金で作られた施設内である。皮肉も含めた行動だそうだが‥‥。
前出・70代男性は記者にこう話した。
「外のモンは無責任なことをよう言いよる。橋下徹大阪市長も最初は再稼働反対しとったなあ。ふだん、大都市にいて電気を使っておるくせにな。だったら、使用済み核燃料を持ち帰って大阪市内で保管してみいて」
基幹産業として原発を受け入れ、内包する危険までも受け入れた。おおい町民にしかわからない複雑な思いがあるのだろう。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
反ヘイト「路上寝転び抗議」で摘発 17人書類送検 警視庁
毎日新聞 / 2022年5月10日 20時6分
-
武蔵野市条例案、運動激化で衝突も 17人立件
産経ニュース / 2022年5月10日 19時48分
-
<独自>武蔵野市の住民投票条例反対デモを妨害、男女17人を書類送検 警視庁
産経ニュース / 2022年5月10日 19時13分
-
電力危機に陥る日本「原発再稼働」の議論が必要だ このままでは今年冬に大規模な停電のリスク
東洋経済オンライン / 2022年4月28日 10時0分
-
「故郷は帰るところにあらざりき」福島の原発に建設段階から一貫して反対した87歳の詩人が最後に書き残した情景 原発事故が山の暮らしを奪った
47NEWS / 2022年4月17日 10時0分
ランキング
-
1町から誤送金された4630万円「全額使い切った」…弁護士「財産もなく返還難しい」
読売新聞 / 2022年5月16日 23時9分
-
2実習中に誤って刃物で脚刺す 愛知の県立高、男子生徒が死亡
毎日新聞 / 2022年5月16日 21時34分
-
3共通テスト流出、「中継役」の28歳に罰金50万円…女子受験生は家裁送致
読売新聞 / 2022年5月16日 19時36分
-
4日本最大級のハプニングバーが摘発 業態そのものが「もう限界」の声
NEWSポストセブン / 2022年5月16日 20時15分
-
5岬麻紀氏は「非常勤講師」と公報記載、石井章氏は「顔で選べば1番」発言…維新が厳重注意
読売新聞 / 2022年5月16日 19時52分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
