「侵略者」たちを許すな(3)「次の総理」支持率NO1自民党石破茂氏が「竹島・尖閣領土死守公約」を激白した! 危害射撃できる法を整備せよ
アサ芸プラス / 2012年9月6日 10時58分
尖閣諸島は沖縄本島から約400キロの距離にある5つの島と岩礁から成る。1895年に近隣国の支配が及んでいないことを確認のうえ、日本領とした。その後、民間人が入植し、1940年に無人島となるまで、かつお節工場を営むなど経済活動が行われていた。
70年代に入り、尖閣近海に原油が眠っていることを指摘されるや、中国や台湾が突如として領有権を主張し始める。以後、日本政府は一貫して「領土問題は存在しない」という立場を取っている。
しかし、この数年、尖閣付近の海域で中国は漁船とともに現れる漁船監視船による領海侵犯を繰り返している。さらに、中国は南シナ海で近隣国と領有権でもめている三沙諸島に人民解放軍の警備区を設けるなど、膨張を続けている。尖閣でも武力による占領はないとは言い切れない。その時、自衛隊は尖閣を守ることができるのか。
いきなり人民解放軍が尖閣にやって来るというわけではないですからね。だから、いきなり自衛隊うんぬんという話は現実的ではない。
想定しうるのは次のような事態です。最初は漁民が「嵐にあった」という名目で上陸し、それを保護するといって公船がやって来る。これに「退去せよ」と言うだけで厳しい対応をしなければ、今度は測量などを始め、既成事実を積み重ね、最後は軍艦がやって来る。
最悪の事態を阻止するためには、まずは自衛隊ではなく海上保安庁の能力を高めるのが重要です。それには巡視船を増やし、法整備をする必要があります。
現在、国会では海上保安庁法の改正案が提出されている。この改正案が成立すれば、不法入国者が上陸しても海上保安官に権能が与えられるという。それでも、まだ法整備は不完全なのだ。
日本には国連海洋法条約に定められた「無害でない通航」を罪に問う法律がない。だから、入管難民法などで対処できない態様の違法航行を取り締まれないのです。
ですから、我が国の防衛や安全を脅かす目的で情報収集をしているような船などを、領海に入った時点で取り締まれる法律を作らなくてはなりません。そして、それに対応する罪刑が重要なのです。懲役3年以上の罪を犯した者に対しては、危害射撃が可能だからです。これは、警察官職務執行法の準用です。
もちろん海上保安庁の手に負えないとなれば、自衛隊が出動することになるでしょう。すると、海上警備行動、もしくは治安出動ということになるのだけれど、これも法律的には警察権の行使に当たるわけです。
しかし、侵犯国の敵対的な意図が明らかになった場合には、我が国の対応は不法な侵略から我が国を守るための自衛権行使となるわけです。
そこで、事態の変化に応じ、警察権から自衛権までシームレス(継ぎ目のない状態)に対応できるよう、周囲を海に囲まれている日本として、適切な法整備と対処能力の構築が必要だと思っています。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
日本との関係改善の前に韓国は「竹島侵略」の謝罪と償いを ルール無視継続なら「経済制裁」辞さず 大原浩氏が緊急寄稿
zakzak by夕刊フジ / 2022年7月4日 6時30分
-
「領土・領海、断固として守り抜く」石井海保長官が就任会見
産経ニュース / 2022年6月28日 18時57分
-
日本の参議院選挙に見る対中姿勢=「日中友好」強調すれば票失う?―仏メディア
Record China / 2022年6月25日 7時0分
-
導入先増えてます 自衛隊&警察に続き海上保安庁もスバル最新ヘリ「ベル412EPX」発注
乗りものニュース / 2022年6月22日 10時12分
-
作者は大手テレビ局のプロデューサー。小説『FOX 海上保安庁情報調査室』が描く熾烈な海の情報戦
集英社オンライン / 2022年6月10日 13時1分
ランキング
-
1山形の住宅で車爆発、男性死亡 男女トラブルか、警察官2人軽傷
共同通信 / 2022年7月3日 21時35分
-
2深夜にKDDIへ幹部派遣=総務省、復旧遅延で異例の対応
時事通信 / 2022年7月3日 19時4分
-
3台風4号、5日にかけ九州上陸の恐れ…九州や四国を中心に非常に激しい雨
読売新聞 / 2022年7月3日 22時50分
-
4USBメモリー紛失業者、「他社では困難」と30年以上の「ベンダー・ロックイン」
読売新聞 / 2022年7月4日 7時47分
-
5大阪の民家に白骨化した2遺体、住人の夫婦か 長男が発見
毎日新聞 / 2022年7月3日 23時13分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
