「侵略者」たちを許すな(4)「次の総理」支持率NO1自民党石破茂氏が「竹島・尖閣領土死守公約」を激白した! 自衛隊に海兵隊的機能が必要
アサ芸プラス / 2012年9月7日 10時58分
自衛隊の装備に関しても、私は以前から海兵隊の必要性を説いてきました。本来、離島を守るというのは、海兵隊の仕事なのです。
しかし、自衛隊には海兵隊はありません。陸上自衛隊に西部方面普通科連隊という部隊があります。これだけでは我が国の広大な離島地域には対応できない。だから、艦船や航空機に乗り込んで、多様な事態に対処しうる、海兵隊的な機能を持つ部隊を拡充することが必要だと思っています。
米国は、尖閣も日米安保条約第5条の対象だと言いました。でも、漁民がやって来たぐらいでは、日米安保なんて適用されるわけがない。日米安保の対象だから大丈夫という話ではなくて、日本国としてきちんと法整備し、海上保安庁の能力を高め、自衛隊に海兵隊的機能を持たせ、警察、海上保安庁と自衛隊の連携を強化し、あの海域において日米が合同軍事演習を行うことも視野に入れたうえで、さらなる運用の改善も行い、同時に実効支配を強めていく。これが、尖閣を守ることになるわけです。
では、竹島はどうなのか。韓国が不法占領してから半世紀が過ぎても、「実効支配を強めて」おり、まさに「領土を守る」態勢を固めている。それどころか、今回の韓国の対応を見るかぎり、日本に譲歩する気配すらない。やはり、軍事力を行使してでも、竹島を奪還するしかないのではないか。
尖閣と竹島では、対処のしかたは違うのです。竹島が実効支配されている現状で、領土を武力で取り戻すという選択肢はありえない。尖閣における防衛強化策は考えられますが、竹島に関しては国際法にのっとった包括的な外交手段を取り続けるしかないのです。
今回、国際司法裁判所への提訴へ踏み切ったわけですが、このまま韓国は応じないでしょうから、裁判は開かれません。それでも、国際社会に竹島問題をアピールできるという点において、大きな意味があると思っています。
私は拉致議連の初代会長であったわけですが、拉致問題とは何か、北朝鮮がいかに非道なことをしているか、そういう事実を英語、フランス語、ドイツ語など、多くの外国語に翻訳して、議連関係議員が外国に行くたびにパンフレットを持って行き、伝えるよう努力しました。
これと同様に、政府と議員は折に触れて、「竹島は日本固有の領土であり、韓国の不法占拠は許されない」ということを徹底的にアピールしなくてはいけないのです。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
【コラム】日本の与党の政治家もまた、赤い国からの回し者?
Global News Asia / 2022年7月1日 6時0分
-
「領土・領海、断固として守り抜く」石井海保長官が就任会見
産経ニュース / 2022年6月28日 18時57分
-
<あのころ>竹島に島根県の表示 韓国と領有権争い
共同通信 / 2022年6月27日 8時0分
-
日本の参議院選挙に見る対中姿勢=「日中友好」強調すれば票失う?―仏メディア
Record China / 2022年6月25日 7時0分
-
立憲民主党有志議員が「自衛隊応援議連」発足 隊員の処遇改善を目指すも「参院選前のパフォーマンス」と冷ややかな指摘が
SmartFLASH / 2022年6月12日 15時0分
ランキング
-
1台風4号、九州接近へ 大雨・強風で災害警戒
共同通信 / 2022年7月2日 23時10分
-
2「20回かけても通じず不安」 au通信障害、利用者ら困り果て
毎日新聞 / 2022年7月2日 17時15分
-
3進む劣化と進まぬ解体、消えた経営者…鬼怒川温泉“廃墟群”はなぜ生まれてしまったのか
文春オンライン / 2022年7月2日 17時0分
-
4「帝王切開の判断遅れ、生まれた子供が脳性まひ」…市が8611万円支払いで和解成立
読売新聞 / 2022年7月2日 16時19分
-
5米海軍横須賀基地から、人体に有害なフッ素化合物が流出か…泡消火剤に使用
読売新聞 / 2022年7月2日 13時31分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
