東電本店「150時間映像」が語る重大新事実!TV・新聞が伝えない3・11緊迫事態の全貌 後編(3)
アサ芸プラス / 2012年9月13日 10時59分
ないがしろにされた安全対策
3号機爆発後に問題になり始めたのは、2号機の状態悪化である。午後1時過ぎにそれまで機能していた非常時の炉心冷却装置の1つ原子炉隔離時冷却系(RCIC)が機能喪失して、原子炉内の水位が低下し始めたのである。
当時のテレビ会議でのやり取りでも、水位が核燃料頂部(TAF)に到達し、燃料棒がむき出しになり始めるのは、14日午後4〜6時と予想されている。つまり、2号機の水位低下から3時間以内には何らかの手は打たねばならなかったのである。
ところが、1号機に続いて3号機まで爆発した福島第一原発構内は、がれきも散乱し、各原子炉に注水するポンプなども破損していたのである。さらに、爆発で敷地内は急激に放射線量が上昇していた。
この2号機原子炉内水位低下直後には、次のようなやり取りが飛び出す。
1F・保安班 保安班より情報を共有します。本店●●さん(匿名)がNISAと調整いたしまして、緊急復旧時の個人の被ばく、今、100で管理しておりますが、250まで認めるということで調整されたそうです。しかしながら企業さんにおきましては、あくまで事前契約がどういう形でできていて現場で働いている方が説明できているというのが前提でございますので、十分注意されるようお願いします。これにつきましては当社社員ということが対象でございますので、企業さんと実施する場合に対しては、事前に契約が必要となります。
これは原発作業員の年間被ばく許容量100ミリシーベルトでは、もはや事故収束作業は行えなくなるため、非常時対応として、原子力安全・保安院はその限度を250ミリシーベルトまで認めることに決めたというわけである。しかし、この保安班の発言を受けて、下請けの作業員の被ばくについて次のような発言が飛び出した。
本店・高橋フェロー もうこんな時に契約なんかあとで何とでもなるんじゃないのそれ? まあ、本人が嫌だって言えばしょうがないんだけど。
非常事態とはいえ、最終的な雇用責任を持たない非東電社員たちにこそ、最大限配慮すべき安全対策を、ないがしろにしてもかまわないと言わんばかりのきわめて乱暴な言いぐさだ。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
稼働中で最大の遼寧紅沿河原発がフル稼働―中国
Record China / 2022年6月27日 5時30分
-
廃炉進む福島第一原発をミスコンファイナリストが視察 「リアルで見ないと現実味ない」
Sirabee / 2022年6月26日 12時15分
-
原子炉データ公表半分、一転撤回 東電の福島1~3号機、批判受け
共同通信 / 2022年6月18日 16時22分
-
韓国政府、革新型小型モジュール炉(SMR)の開発に420億円を投入、米国企業との協力も進展(韓国、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年6月7日 1時5分
-
日本海に接する島根原発2号機が来年にも再稼働=韓国ネット民「納得いかない」「まずは韓国が…」
Record China / 2022年6月4日 9時30分
ランキング
-
1就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」
J-CASTニュース / 2022年6月29日 22時8分
-
2必要量の100倍のモルヒネ投与し患者死亡 医師ら書類送検、警視庁
産経ニュース / 2022年6月29日 20時15分
-
3熱中症の疑いで1193人搬送、3人死亡…自宅で体調不良・畑で倒れた状態
読売新聞 / 2022年6月29日 23時17分
-
4集合住宅の一室で2歳女児が死亡…口から血を流し倒れた状態で発見 大阪・富田林市
MBSニュース / 2022年6月30日 7時15分
-
5小室圭さん妻・眞子さんがNYで行きつけのスーパーから見えてきた“妻の気遣い”「日本でいえば『成城石井』」
NEWSポストセブン / 2022年6月28日 21時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
