富士山噴火「我が家だけ被害ゼロ」完全マニュアル(3)脱出も視野に準備を怠るな
アサ芸プラス / 2012年9月27日 10時59分
ことに首都圏に林立する高層マンションでの生活維持は、準備なくしては困難を極めるだろう。エレベータの停止で、さながら陸の孤島となるのだ。
「困るのはトイレです。高層マンションの上水道は揚水ポンプを動かす電力が止まり使えなくなる。用を足すのに、いちいち30階、40階を歩いて上り下りしなければならない。水を使わない簡易トイレが必要です。それにライフラインが止まった時のためにカセットコンロ、ガスボンベなど煮炊きの準備も必要です」(住宅ジャーナリスト)
三宅島の例を引くまでもなく、噴火は長期化するおそれがある。浄水場もいずれ稼働しなくなるという。
「火山灰が沈殿して、層のようになるんです。するとやがて、浄化システム自体が詰まり、水道水が止まる」(渡辺氏)
テレビも停電では役に立たない。携帯電話も一定期間使えなくなり、通信手段を奪われるだろう。ラジオが、生き延びるための情報収集ツールになる。乾電池の備蓄は重要だ。
「小型の自家発電機とそのための燃料の準備はハードルが高いですが、いざという時には心強いです。冷蔵庫の食材をもたせるための時限通電や電池の充電など、ここぞという時に電気が使えます」(前出・住宅ジャーナリスト)
忘れがちだが、銀行ATMも使えなくなるので、いくばくかの現金は手元に置いておきたい。
また、降灰が2センチ以上になると、目、鼻、喉、気管支系に健康被害が起こるという。
「火山灰の細かい粒子はとがっているので、コンタクトレンズは外してください。そうしないと、角膜剝離を引き起こします」(前出・木村教授)
外出時は防塵マスクをし、ゴーグルを身につけ、完全武装する。三宅島噴火の際、村役場が帰島した島民に配っていた灰を通さない火山灰用マスクが有効だと渡辺氏は言う。
長袖シャツに、帽子やカッパを身につけて、灰を落としやすい態勢を整える。歩きやすい靴の準備は必須だ。
さらに、農業用ポリフィルムや家庭用ゴミ袋、ビニール袋、ポリ袋、ガムテープなどは今から買い置きしておくべきだ。
「情報機器など降灰中でも使うものはポリフィルムか、ビニール袋に入れて本体を守ることです。サッシには目張りをし、隙間から部屋の中に灰が入ってこないよう注意する」(前出・木村教授)
とはいえ、目張りをしても、噴火が長期間にわたるともたない。
「致命的なのは赤ちゃんです。まさか、赤ちゃんにマスクはさせられないでしょ。夏の暑い盛りに部屋に閉じこもるのは健常者でも大変です。結局、災害弱者は火山性微動が起きたという気象庁からの情報が発信された段階で、首都圏から脱出するしかありません。まごまごしていたら、交通機関がストップして動けなくなる」(渡辺氏)
宝永の噴火は半年もの間、江戸の庶民に地獄の苦しみを与えたという。
たとえ、噴火が収まっても、日照不足と荒れ放題の耕地で農産物は極端な品薄と高値が予想される。被害総額2・5兆円─数字からはわからない苦しみを日本人は味わうことになるが、このマニュアルを参考におのおの知恵とくふうで危機を回避してほしい。
生き延びよう!
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
「ドローン戦略の優劣が戦いの雌雄を決する…」宮嶋茂樹カメラマンが“ウクライナ・ドローン小隊”従軍で見た「新たな戦争の形」
文春オンライン / 2022年6月27日 17時0分
-
富士山が噴火したらわが国に影響はあるのか―中国メディア
Record China / 2022年6月24日 10時0分
-
生まれたばかりの子猫の遺棄 5匹がビニール袋に詰め込まれ、保冷バッグに…口を開いたまま死んだ子猫も「遺棄した人が本当に憎い」
まいどなニュース / 2022年6月14日 20時20分
-
【海外発!Breaking News】「傷は闘いの証」NZ噴火で体の70%を火傷した26歳女性、2年半後に初めてマスクを外す(豪)<動画あり>
TechinsightJapan / 2022年6月9日 5時0分
-
比ルソン島南東端で噴火 周辺に降灰
共同通信 / 2022年6月5日 19時40分
ランキング
-
1台風4号、九州接近へ 大雨・強風で災害警戒
共同通信 / 2022年7月2日 23時10分
-
2新幹線の汽笛鳴りやまず運転取りやめ 約1400人に影響
毎日新聞 / 2022年7月3日 0時41分
-
3進む劣化と進まぬ解体、消えた経営者…鬼怒川温泉“廃墟群”はなぜ生まれてしまったのか
文春オンライン / 2022年7月2日 17時0分
-
4架空発注で計6億円詐取か イベント会社の女社長再逮捕
共同通信 / 2022年7月2日 20時5分
-
5中学男性教諭、女子生徒殴る 肋骨打撲 「いらいらしていた」
毎日新聞 / 2022年7月2日 21時3分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
