石原プロ元専務、裕次郎にガン告知しなかった理由
アサ芸プラス / 2012年11月26日 9時58分
銀幕やテレビのきらびやかな大スター。その裏方にも、やはり軍師は存在した。石原裕次郎、勝新太郎‥‥キラ星を支えたその敏腕とは? 芸能評論家の肥留間正明氏が語る。
*
昭和の大スターといえば、裕ちゃんこと石原裕次郎(享年52)だ。彼が率いた石原軍団、その元専務取締役・小林正彦氏は文字どおり、裕次郎の片腕と言える存在だった。
「小林さん、業界では“コマサ”の愛称で呼ばれていますが、大スターを支える軍師でもあり、プロデューサーでもあり、実務能力抜群の事務方でもあった。石原プロの作品は協賛を50社くらい募るのですが、一つ一つそれを取って回った。これは営業力が優れていたということ。それともう一つ、彼の大方針として、ボス(裕次郎)の貫目をいかに光り輝かせるか、それがある。だから業界内部で絶妙な気配りはしますが、決して媚びは売らないし、いざとなったら一歩も引かない。そしてナンバー2に徹した。だからこそケンカもできたのです」
そんな小林氏は、ある時こんなことを肥留間氏に語ったという。彼の得意分野であったメディア対策についてである。
「人間っていうのは、腹が減ると腹が立ってくるもんだ」
石原軍団といえば、大がかりな炊き出しや餅つき大会を開催するので有名だが、その際、取材陣も入れて文字どおり同じ釜のメシを食うのだ。むろん、個々の範囲でより懇意なつきあいもあったという。
「テレビ時代の芸能界において、メディアとのつきあいに重きを置いた先駆者。実にバランス感覚がすばらしかった」
また、裕次郎の病状が悪化した時のこと。告知すべきという兄・慎太郎氏の意見に真っ向から反対し、最後まで知らせるべきじゃない、という方針を貫いたのも小林氏だった。その理由はこうだ。
「なぜ、渡さんと違って告知しなかったのかという僕の質問に対して彼はこう答えた。『(渡は)助かることがわかっている。でも、(裕次郎は)死ぬのがわかっていた。それなら裕ちゃんには、最後まで“石原裕次郎”でいてもらいたい、好きに生きてほしい』と」
つまりは、利害を越えた強烈な裕次郎愛があってこそである。
【関連記事】
この記事に関連するニュース
-
石原慎太郎さん、裕次郎さんの母の著書「我が息子、慎太郎と裕次郎」発売 秘蔵写真48枚も掲載
日刊スポーツコム / 2022年8月9日 5時30分
-
石原慎太郎さん&裕次郎さん母の本が再販 86年出版「おばあちゃんの教育論」を改題し秘蔵写真掲載
スポーツ報知 / 2022年8月9日 5時30分
-
『スラムダンク』湘北メンバーの卒業後を予想 一番成功しそうなメンバーは?
マグミクス / 2022年8月3日 6時10分
-
嵐の「脱アイドル路線」加速 “新米パパ”の相葉雅紀に期待される勝機と商機
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年8月2日 13時50分
-
“JOCの星”羽生結弦は最強コンテンツ! テレビ業界で大争奪戦、リンク外でも「殿上人」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年7月22日 9時26分
ランキング
-
1「鎌倉殿の13人」頼家も諦めの悪い男?奇跡の生還その時、せつ&一幡は…ネット驚愕のサブタイトル再び
スポニチアネックス / 2022年8月14日 20時48分
-
2中森明菜『伝説のコンサート』が驚異の視聴率4.6% 紅白出場への期待も高まる
NEWSポストセブン / 2022年8月14日 16時15分
-
3『ちむどん』結婚式炎上が黒島結菜にまで飛び火!「声聞くだけで拒絶反応」批判続々で懸念される “冬彦さん” 現象
SmartFLASH / 2022年8月14日 17時5分
-
4JUMP中島裕翔 主演ドラマ爆死でも〝推される〟ワケ
東スポWeb / 2022年8月12日 5時30分
-
5ランジャタイ NSCをクビになった過去語る 伊藤の授業中の奇行がきっかけで… 支えたのは国崎だった
スポニチアネックス / 2022年8月14日 18時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
