更年期症状が気になったら…「アロマ入浴」でリラックスタイムを!
アサジョ / 2018年3月28日 18時14分

女性ホルモンが低下することで、さまざまな症状が現れてくる閉経時期。そんなときにはさまざまなケアが考えられますが、その一つに、「入浴やマッサージでアロマ精油を使う」という方法があるようです。
「アロマテラピーのきほん事典:親切・ていねい・よくわかる!」(西東社刊)によると、更年期特有の「うつの緩和」を目的としたアロマ入浴では、エストロゲンに似た作用を持つ「クラリセージ」や抗うつ作用のある「ローズマリー・カンファー」といったアロマ精油を、バスオイルなどの基剤で希釈し、お湯に溶かして使うといいそうですよ。
アロマセラピスト和田文緒さんの「アロマテラピーの教科書」(新星出版社刊)では、「サイプレス」というアロマは、更年期の症状である「ホットフラッシュや多汗を緩和する」と書かれています。使い方は、塩40gに精油を1~2滴、そして、お好みの香りの精油を2滴加えてよくかき混ぜ、アロマバスにするといいそうですよ。
入浴中は、一人になれる貴重な時間。ゆったりとよい香りのお湯に浸かって自分だけのリラックスタイムをつくり、うまく更年期の症状に対処したいですね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
つやプラ世代の心と肌と癒す「ローズ」の秘められた力とは?
つやプラ / 2021年2月11日 19時30分
-
目安は30分!? 芯まで温まるのに効果的な長風呂の意外なデメリットとは
ウェザーニュース / 2021年2月9日 11時20分
-
香りで心を動かす…官能を高める8つの香りとは?
ananweb / 2021年2月5日 20時10分
-
女性特有の悩みや気持ちのリラックスに! 更年期障害やPMSに嬉しいローズ精油配合「CBDオイル」販売開始
@Press / 2021年1月28日 11時30分
-
一日の終わりにぬるめのお湯で、じ~んわり、ゆ~ったり体を温める。アロマティックハーブの香りに包まれながら、冬の乾燥対策もできちゃうぞ
roomie / 2021年1月27日 16時30分
ランキング
-
1ワークマン、1,900円の「ジョギング・ウォーキングシューズ」を発売
マイナビニュース / 2021年2月24日 15時9分
-
2冬のお悩み、どうしてる? セーターって何回着たら洗うべきなのか
オールアバウト / 2021年2月24日 19時45分
-
3舌や足首を切断…! 主演女優が自殺した封印AV映像『肉だるま』の恐怖
TOCANA / 2016年1月27日 7時30分
-
4ご飯同盟がレクチャー! 本当においしいご飯の炊き方
NHKテキストビュー / 2021年2月24日 17時0分
-
5日本は長年停滞しているのに「なぜ他の先進国に追い抜かれないのか」=中国
サーチナ / 2021年2月24日 8時12分