生春巻きだけじゃない!?余ったライスペーパーの活用法
アサジョ / 2018年3月30日 18時14分

いまやデパ地下・お惣菜の定番ともなった「生春巻き」。もともとベトナムの料理で、野菜がいっぱい食べられるから女性にはうれしいメニューですよね。定番の具は、サニーレタスなどの葉物類に、そうめん、えび、にんじんの千切り、ニラなど。これらを水で戻したライスペーパーで巻き、スイートチリソースでいただきます。最近では、ホームパーティーやお持ち寄りに、自分で作るという人も増えているのではないでしょうか。
とても身近になった生春巻きですが、ライスペーパーを使い切れず、余ってしまったことはありませんか。そんなときに、オススメのライスペーパー・アレンジ法をご紹介します。
まずは、具を少しだけ替えて、もう一種類、生春巻きを作ってしまおうというもの。えびではなく、「サーモン×クリームチーズ」と「マグロ×アボカド」の黄金コンビがオススメです。そのままスイートチリソースでもいいですが、わさび醤油で食べるのもいいですよ。
また、いろいろな具材を巻き、中華スープやコンソメスープ、鍋に入れるのもオススメ。変わったところでは、ピザ生地として使っても。他にも、油で揚げてブラックペッパーをふれば、手軽なおつまみにもなりますよ。ぜひお試しを!
この記事に関連するニュース
-
切って巻いて揚げるだけ! 「長芋とベーコンの春巻き」
Woman.excite / 2021年2月25日 12時30分
-
本場イタリアは使わないのに…日本はパスタに「スプーン」、なぜ使う??
オトナンサー / 2021年2月21日 8時10分
-
おでんの「ちくわぶ」は関東で定番、他ではなぜマイナー? ちくわとの違いは?
オトナンサー / 2021年2月18日 8時10分
-
ポイントは具材の順番? 家庭で美味しいもつ鍋を作るコツ
ウェザーニュース / 2021年2月7日 5時5分
-
マスクによる肌荒れ対策!美肌と免疫力アップが叶う新玉ねぎの体内発酵レシピ
美容最新ニュース / 2021年2月5日 17時0分
ランキング
-
1【ゾッとする話】家に帰ってこない友だち…いつも遊ぶ優しいおじさんの裏の顔に戦慄【みんなの〇〇な話 Vol.47】
Woman.excite / 2021年3月6日 16時0分
-
2【業スーマニア】本気でリピ買いする「冷凍加工品」総選挙TOP10
LIMO / 2021年3月6日 10時45分
-
3遂にホンダが世界初の自動運転レベル3を市販化!【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年3月6日 15時0分
-
4この人最高すぎる…! コンビニ店員が思う「神客」ってどんな人?
ananweb / 2021年3月5日 20時45分
-
5総務省との“ズブズブ関係”疑惑がテレビ局に飛び火 TBS出身議員の暴露で戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月6日 14時20分