コスメ情報の入手先トップとなったSNSは?
アサジョ / 2020年7月25日 10時14分

ネットリサーチ事業を展開するテスティーが運営する『TesTee Lab』は、10~30代の女性4,404名を対象にコスメのEC利用についての調査を実施。コスメの購入場所を聞いたところ、どの年代も「ドラッグストア」がトップで、利用者は8割を超える結果となりました。
ECサイトの利用率は年代にかかわらず2割程度でしたが、年代が上がるにつれて、購入先の割合の中でもECサイトが多くなる傾向にあることが分かりました。ECサイト利用者に商品ページで何を重視してチェックしているのかを聞いたところ、全年代で「商品の口コミやレビュー」が約7割という結果に。
コスメに関する情報入手場所の問いでは、全年代で「SNS」と回答した人が最も多く、半数を超える結果となりました。具体的には「Instagram」が最も多く、とくに10~20代はYouTubeも5割を超える結果となっていました。
調査結果をみると、Instagramはコスメ利用者にとって重要な情報源となっているようです。これまで購入前にInstagramを見ていなかったという人は、今すぐチェックしたほうがいいかもしれませんね。思わぬお宝情報に出会えるかもしれませんよ!?
この記事に関連するニュース
-
【通信デバイスのデータ使用に関する意識調査】Wi-Fi利用経験者の70%がフリーWi-Fiの接続に不安あり 10代女性では91.1%、50代男女でも71.7%がフリーWi-Fiを活用するも…
PR TIMES / 2021年1月25日 18時15分
-
20歳~69歳の男女743人に聞いた「EC運用の悩みに関する調査」
PR TIMES / 2021年1月25日 14時15分
-
【2020年12月最新】コロナ禍で、コスメ/旅行に関する20代30代女性たちの消費行動はどう変わったのかを調査。
PR TIMES / 2021年1月15日 11時15分
-
SMBCコンシューマーファイナンス調べ 「貯蓄ゼロ」の20代は18.2%、貯蓄額は平均72万円で前回調査から19万円増加、既婚者では貯蓄額がコロナ禍前から大幅増加
PR TIMES / 2021年1月14日 18時15分
-
20歳~69歳の男女1000人に聞いた「動画広告の接し方に関する調査」
PR TIMES / 2021年1月14日 15時45分
ランキング
-
1年金を60歳からもらうのはトク?知らないと損する“繰上げ”デメリット5つ
MONEYPLUS / 2021年1月26日 11時40分
-
2トヨタ「プリウスα」終売、消えゆく人気車種 トヨタの転換、希少な7人乗りHVワゴン消滅へ
東洋経済オンライン / 2021年1月26日 8時0分
-
3不織布マスクって使い捨てじゃないの? オレンジページが女性約1,500人に聞きました
OVO [オーヴォ] / 2021年1月25日 15時30分
-
4日本のパスポート「世界一」2年連続 ビザなしで行ける国・地域の数 英コンサル発表
乗りものニュース / 2021年1月26日 14時10分
-
5ローソン「もちもちチーズまる」が発売4日で100万個突破!「もちっとした食感」が好評
東京バーゲンマニア / 2021年1月25日 19時0分