オイルブームで再注目!『椿油のすごい力』発売ナチュラル家事のプロがはまる美容&健康パワーを紹介
@Press / 2017年2月2日 13時30分
株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 清水卓智)は、『椿油のすごい力』(1,400円税別)を、2017年1月23日に発売いたしました。著者の佐光紀子氏は、自然素材を使った家事を提案・実践するナチュラルライフのパイオニア的存在。重曹ブームの火付け役としても有名です。20年来の椿油ユーザーである佐光氏が、効果から使い方まで、その魅力を1冊にまとめました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/121224/img_121224_1.jpg
■20年使って、その効果を実感
ココナツ、エゴマ、アマニ、アボカドなど、まだまだ続くオイルブーム。日本の伝統的な髪油というイメージが強い「椿油」も、じつはヘアケアだけではなく、肌の手入れや料理、掃除にも使える万能オイルなのです。
「肌の成分に近いオレイン酸の含有量はオリーブオイル以上。だから酸化しにくく、べとつかず、安心して使える」と佐光氏は語ります。オイルにありがちなヌルッと感がなく、すり込むほどに肌がしっとりする椿油にはまり続けて20年。そんな著者が日々の暮らしに取り入れている、椿油活用の一例はこちらです。
◎メイク落とし、化粧下地、UVケア
◎白髪・抜け毛予防
◎革製品や木製家具の艶出し
◎(油が)はねない、べたつかない、胃にもたれない天麩羅
◎みそ汁に、そばつゆに、ご飯に「ひとさじの椿油」で香りと栄養をプラス
酸化しにくいから、お得で長持ちのパーフェクトオイル「椿油」。「オイルケアに興味がある」「べとつかない使い方が知りたい」という人におすすめの、椿油入門書です。
【参考】http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-83464-1
■椿油とは
ツバキ化ツバキ属の植物である椿の種子から採れる植物性油の総称(カメリアオイル)。オリーブオイル、ホホバオイルとならんで「世界三大オイル」と称される。平安時代の頃から薬用、食用、灯用油として珍重される。江戸時代には、鬢付け油や艶出しに使われていた。茶油(台湾では苦茶油)ともいわれ、薬膳や中国伝統医学などでも活用されている。
■著者について
佐光紀子(さこう・のりこ)
1961年、東京生まれ。繊維メーカーや証券会社で翻訳に携わったあと、フリーの翻訳者に。とある本の翻訳をきっかけに、重曹や酢などの自然素材を使った家事に目覚め、研究を始める。2002年、『ナチュラル・クリーニング』(ブロンズ新社)を出版。以後、掃除講座や著作活動を展開中。
■本書について
タイトル:椿油のすごい力
サブタイトル:ヘアケア、スキンケアから、料理、もののお手入れまで
著者:佐光紀子著
定価:1,400円(税別)
仕様:四六判並製
発行:PHP研究所
発売日:2017年1月23日
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
「アンリミテッド ケア モチバーム ベース」誕生! 肌を守り、潤い閉じ込め、ツヤ放つ。スキンケアを兼ね備えた多機能メイクアップ ベース。
PR TIMES / 2023年11月30日 12時31分
-
【Celvoke】ブランド内シェアNo.1*1の“カームブライトニング クレンジングオイル”より初のビッグボトルが数量限定で登場。* 1 22年9月~23年9月の販売数において(自社調べ)
PR TIMES / 2023年11月30日 10時0分
-
【期間限定!】スキンケアアイテム20%OFF!冬の乾燥対策応援キャンペーン【アクア・アクア】
@Press / 2023年11月16日 16時0分
-
洗わないと不衛生&まずくなる!?コーヒーメーカーの正しいお手入れ方法
ハルメク365 / 2023年11月4日 19時30分
-
シリーズ累計80万本以上!伊豆大島の「生の椿油」で話題の株式会社椿からスカルプケアが登場!11月1日より、Makuake限定で先行販売!
PR TIMES / 2023年11月2日 16時15分
ランキング
-
1「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 9時0分
-
2「四国新幹線」実現へ加速? JR松山駅が歓迎ムードに「未来のためにつなげよう」で”新しい年”へ
乗りものニュース / 2023年12月1日 14時12分
-
3バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」
沖縄タイムス+プラス / 2023年12月1日 8時45分
-
4連合賃上げ、5%以上要求へ 来春闘方針、中央委で決定
共同通信 / 2023年12月1日 12時6分
-
5中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
