金融情報システムに求められる厳格な本人確認を生体認証で実現~「FIT2017 金融国際情報技術展」出展~
@Press / 2017年9月26日 16時0分
指紋認証を始めとした様々なセキュリティ・ソリューションを提供する株式会社ディー・ディー・エス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:三吉野 健滋、以下 DDS)は、「FIT2017 金融国際情報技術展」(開催:10月26日~27日、主催:日本金融通信社)に、多要素認証統合プラットフォーム「EVE MA」、FIDOをベースとした認証基盤「マガタマ プラットフォーム」を出展いたします。
金融業界では、金融情報システムセンター(FISC:The Center for Financial Industry Information Systems)により、不正使用防止のための本人確認が求められたり、PCIデータセキュリティスタンダード(PCI DSS:Payment Card Industry Data Security Standard)では、クレジットカード情報および取り引き情報の保護が必要となるなど、情報システム利用を巡っては厳格な本人確認に基づく運用が必須となっています。
このような金融業界の流れを受け展示ブースでは、FISCやPCI DSSが求める「本人確認」を指紋認証、顔動画認証、静脈認証といった生体認証と、ICカード認証およびパスワードの自由な組み合わせによる多要素認証・二要素認証で実現する「EVE MA」を中心に展示いたします。
また、インターネットバンキングにおける「なりすましによる不正送金」や「パスワード忘れへの対応」といった課題の解決策として、ログインに生体認証を利用できる「マガタマ プラットフォーム」を展示いたします。「マガタマ プラットフォーム」は金融機関がお客様の生体情報を預からずに生体認証ログインを実現する次世代オンライン認証規格 FIDO準拠の認証ソリューションです。生体情報を活用したログイン認証のほか、トランザクション認証(取引認証)にも対応するインターネットバンキングサービスのデモンストレーションを展示いたします。
■FIT2017(金融国際情報技術展)とは
「FIT(Financial Information Technology)」(金融国際情報技術展)は、2000年に誕生した、金融総合専門紙「ニッキン」(日本金融通信社)が主催する国内最大の「金融機関のためのITフェア」です。過去16度の開催では、のべ20万7千人以上の金融機関、金融機関関係者が来場し、出展社との商談、情報交換の場として活用されています。
-
- 1
- 2
トピックスRSS
ランキング
-
1SuicaのオートチャージはどこまでOK? 全国相互利用の落とし穴を点検
マイナビニュース / 2018年4月22日 7時0分
-
2日野自動車、トヨタを見限りか…「親の」ライバル子会社と提携の掟破り
Business Journal / 2018年4月22日 0時0分
-
3家電王者ヤマダが犯した「戦略ミス」の謎
プレジデントオンライン / 2018年4月22日 11時15分
-
4その47 「税抜き価格」の過大表示 「こんなものいらない!?」(岩城元)
J-CAST会社ウォッチ / 2018年4月21日 17時0分
-
5徹底解説!新型新幹線「N700S」のスゴイ技術 見えない部分に画期的な改善が施された
東洋経済オンライン / 2018年4月21日 17時0分