『Triaction by Triumph (トライアクション バイ トリンプ)』「第8回渋谷・表参道WOMEN'S RUN」事後レポート
@Press / 2018年3月28日 12時0分
“一人ひとりの自信を高める会社”トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区築地5-6-4、代表取締役社長:ヴァンサン・ネリアス)は、2018年3月25日(日)に開催された「第8回渋谷・表参道WOMEN'S RUN」に協賛し、下着メーカーならではの技術力を活かしたスポーツランジェリー『Triaction by Triumph(トライアクション バイ トリンプ)』の特設ブースを出展しました。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/153069/LL_img_153069_1.jpg
渋谷・表参道WOMEN'S RUN
当日は参加者のみならず応援に駆けつけた多くの人でにぎわい、ブース内では『Triaction by Triumph』春夏最新コレクションを展示。オリジナルフォトブースを設置し、親子連れやお友達同士など、多くの方が撮影する姿が見られました。また、出展ブースで行われた先着3,000個のオリジナルタンブラーのプレゼントにはレースを終えた多くのランナーが行列を作る盛況ぶりでした。
『Triaction by Triumph』は、女性のスポーツ人口が増加する一方で、多くの女性が既存のスポーツ用ブラジャーに不満を持っていることに着目し、下着メーカーならではの高い技術力と、常に「美」を追求する発想から開発された、スポーツの時でも、バストをつぶさずにきれいなシルエットが叶い、バストを揺れから守る高機能“スポーツランジェリー”です。ハードなスポーツシーンにオススメの「Cardio(カーディオ)」、幅広いスポーツシーンにオススメの「Studio(ストゥーディオ)」の2ラインを展開し、2017年春のデビュー以来、好評を博しています。
トリンプでは今後もスポーツシーンにおいて女性がより美しく、より快適に楽しめるランジェリーを提案してまいります。
■「渋谷・表参道WOMEN'S RUN」特設ブース概要
日時:2018年3月25日(日) 特設ブースは7:00~12:00
(レースはAM9:00スタート/雨天決行)
会場:代々木公園野外音楽堂前広場
内容1:参加記念撮影可能なオリジナルフォトブース
2:『Triaction by Triumph』春夏コレクションの展示
特典1:当日ブースに来場して、LINE友達登録で先着3,000名に
オリジナルタンブラープレゼント
2:来場するだけでトリンプ・ショップ/
公式オンラインショップで使用できるクーポン配布
■「渋谷・表参道WOMEN'S RUN」
http://womensrun.jp
2011年に初開催し、今年で8回目を迎える「渋谷・表参道WOMEN'S RUN」は、国内でも数少ない女性限定の10kmレース。普段は多くの人や車が行きかう公園通りや表参道を約5,000人の女性ランナーが埋め尽くします。明治神宮の境内がランナーに開放される唯一のイベントということもあり人気を集めています。
*なお、1kmのファミリーラン、キッズランも同日実施
<お客様のお問い合わせ先>
フリーダイヤル 0120-104256(天使にコール)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
モントレイルの名作「バハダ」を継承したハイスペックモデル『COLUMBIA MONTRAIL F.K.T. ATTEMPT(コロンビア モントレイル F.K.T.アテンプト)』2月26日(金)より発売
PR TIMES / 2021年2月24日 17時45分
-
風に舞い散る花たちをイメージしたワントーンカラーが大人っぽい AMOSTYLEの<Chic Daisy Print>が春を連れてくる
PR TIMES / 2021年2月19日 13時15分
-
みずみずしい水彩風プリントで繊細なドローイングの植物たちが目覚めだす『天使のブラ(R) 魔法のハリ感』でブランニューな春を
PR TIMES / 2021年2月17日 14時15分
-
Wacoal×ISETAN「わたしは、わたしをもっとすきになる。~からだメンテ&キレイ体験WEEK~」を3月3日(水)~開催します
PR TIMES / 2021年2月16日 15時45分
-
【奇跡のボディを披露】 PEACH JOHN美胸ジャーナルvol.3”大人の女性編”に熊田曜子が登場! 10代から活躍し続ける彼女の美へのこだわりや人生観についてもインタビュー!
PR TIMES / 2021年2月3日 15時15分
ランキング
-
1電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
2「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法
プレジデントオンライン / 2021年2月21日 11時15分
-
3Jフロント、津田沼・新所沢のパルコを閉店へ
ロイター / 2021年2月24日 15時57分
-
4夫が墜落事故死。専業主婦からフジテレビ管理職になった私が「若者に伝えたいこと」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月24日 8時46分
-
5機内食の売り上げ、1億円突破 全日空、ネット通販で提供
共同通信 / 2021年2月24日 18時35分